2019年05月23日

写真の楽しさ

写真の楽しさ
2018.5.1 蛇谷ヶ峰山麓ーキンラン

本日の山行(伊吹北尾根縦走)は不参加と決めた。

自分の運営する会の山行ゆえ、できれば参加したいところだが無理しなくていい。幸いなことには私が参加しなくても成り立つ会に成長している。喜ばしいことです。山友達に感謝。

さて、本日の話題は写真。本ブログの写真はほとんどが私の作品。但し、一部、ネットから画面を借用したものがあり、この場合は引用先は明記している。
ほとんどは山で撮った写真。時々、わざわざ写真を撮りに行くことはあるが、やはり難しい。山で歩きながら「いいな」で撮るのが私には合うようだ。

本題は作品のことではない。いつも目を楽しませてくれる場所に行ける幸せのことが主題だ。
実例が今回のように山に行けなくなっても去年の写真(風景)を持ってこれることの幸せ(去年はそういう場所に行っていたということ)をつくづく思う。

そういう感度を持っていることが幸せと思う。写真を撮らない人はその場で感激して恐らく脳裏には残っているのでしょう。私のようにすっかり忘れる人間には写真が最適の記憶マシンだ。今回も含め、去年の写真を数枚の写真を紹介させてもらったが、写真を見てその時の状況を思い出すくらいに振り返ることができる。

鼻風邪もほとんどなくなり、体のだるさのみ継続している。そろそろ、ゆるい山行にトライしてみましょう。

同じカテゴリー(カメラ)の記事画像
坂本の春(2023.4/27-28)
琵琶湖疏水の花見
漸く湖東三山・雪景色
車旅・三島池
車旅・湖西
冬景色を撮る困難さ
同じカテゴリー(カメラ)の記事
 坂本の春(2023.4/27-28) (2023-03-28 10:10)
 琵琶湖疏水の花見 (2022-04-01 07:24)
 漸く湖東三山・雪景色 (2022-02-19 03:42)
 車旅・三島池 (2022-02-10 04:23)
 車旅・湖西 (2022-02-08 03:32)
 冬景色を撮る困難さ (2022-02-07 04:08)

Posted by まめちるたろう at 04:34│Comments(0)カメラ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。