2018年12月28日

パソコン立ち上げ作業(預かり品)

パソコン立ち上げ作業(預かり品)
2018.12.27 宇治・喜撰山の喜撰法師洞

メーカーでwindowsの立ち上げの大半を終えた状態のパソコンを預かる。
この機会に手順を本ブログ利用で作成(忘備録として)

作業(我が家にて有線LANで1−11まで実施予定)
1 プレインストールウイルスソフトのアンインストール(windows defenderを有効)
2 デスクトップ画面の切り替え(立ち上げで昔ふうの画面 タスクバー右クリック プロパティ利用)
3 ディスプレイの設定変更(電源接続時消えない設定)
4 リカバリーメディア作成 ーー なぜか失敗 あとで再度実施予定
5 windows update 確認 7件あり(ほとんどのアップデートは済んでいるいるのでしょう)
6 サンダーバード インストール 設定
7 OFFICEインストール(アカウント設定が必要ー 聞いていたPW無効ゆえ再設定)
8 4リカバリーメディア再度実施(前回は我慢足らずでした)ーー なぜ2Hrくらいかかるのか?   12/27(きのう)までに完了
9 データの移動(USBとブルーレイディスクから)
10 デスクトップ画面の整理   12/28(本日) までに完了予定
11 無線の設定 知人宅にて  12/29(明日)実施予定

ミスと思われる事項
1 windows live mail (ご本人が使用中)がダウンロード不可とわかった時点でサンダーバードに切り替えと決めつけたが、OFFICEに付属のOUTLOOKの存在を忘れていた。windows live mail からOUTLOOKなら、アドレスや受信記録などの移行は可能であった。ーーー日頃より安価OFFICEを使っているとOUTLOOKが思いつかない。
2 大きな容量の画像フォルダをブルーレイディスクに保存したつもりだったが、空ディスク(預かりパソコンでは)であった。ーーー 書き込むソフトが壊れているのか?コピーできていなかったのだろうーーー 記憶では書き込み後内容を確認したつもり??ボケ進行中

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もう一つ作業が入ってきた。
詳細は本日わかるが、windows ウイルス詐欺警告に引っかかって、更新ボタンを押したため、どこぞにTELせよの画面になったようだ。
ここでご本人が気づき、販売店にTELすると、再インストールしかないと返答されたようだ。
それで私にTELする事態となった。対応方法は被害を見てから考えます(ネットで調べて対応という意味です)。

同じカテゴリー(パソコン)の記事画像
今年のまとめ その5(パソコン編)
ブログの振り返りで学んだこと
windowsのフォルダとファイル
パソコン周辺の話題など
windows11への対応
いろんなことが起きてませんか
同じカテゴリー(パソコン)の記事
 今年のまとめ その5(パソコン編) (2021-12-17 03:31)
 ブログの振り返りで学んだこと (2021-11-22 03:07)
 windowsのフォルダとファイル (2021-11-08 03:44)
 パソコン周辺の話題など (2021-11-03 03:36)
 windows11への対応 (2021-10-07 03:56)
 いろんなことが起きてませんか (2021-09-18 04:01)

Posted by まめちるたろう at 03:23│Comments(0)パソコン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。