2018年12月25日

肩こり

肩こり
2018.12.23 嵯峨嵐山ー里の風景


先日、山のグループの忘年会があった。
帰宅すると肩がバンバンに張っていて痛みを感じた。

実は数日前から肩こりが継続しており毎晩、湿布薬を使用していた。
ついに限界が過ぎたのか、これまでで最高の痛みとなった。
やむなく、家内の持っている技で肩こりを和らげることをトライ。
翌日は幾分痛みが和らぎ通常レベル(通常レベルの痛み)となった。

早速ネットで調べた。やはり同じような体験する人がいるのでしょう。
答えは自分の適用量を超えた飲み方をしたということ。
最近は忘年会が続いていたので十分にありうることです。
不思議なのは肩の痛みのある時期くらいから焼酎のロックは止め、お湯割りにしていたこと。
何か体から連絡があったのでしょうか。

肩こりが治るまで「お酒はなし」の生活をします。

以前にある整体に通っていた。この時は結構注意された。「よく飲んでますね」、なぜわかるのかわからなかったが、事実よく飲んでいる時指摘された。恐らく、体のどこかを触ればわかるのでしょう。

今通っている整体はそういうことは言わない。むしろ関係ないとおっしゃる。

結果的には以前通っていた整体が正解だということでしょう。
いい正月を迎えるには肩こりを直さないといけません。禁酒を守りましょう。

同じカテゴリー(健康)の記事画像
日本の食糧事情
ワクチン接種に反対声明(関東有志医師の会)
ワクチンの注意書
今の医療は間違いか?
ワクチンの無効性
やむなく車旅を楽しむ
同じカテゴリー(健康)の記事
 日本の食糧事情 (2023-02-26 05:53)
 ワクチン接種に反対声明(関東有志医師の会) (2022-02-11 04:02)
 ワクチンの注意書 (2022-02-09 04:35)
 今の医療は間違いか? (2022-01-28 03:48)
 ワクチンの無効性 (2022-01-27 03:37)
 やむなく車旅を楽しむ (2022-01-22 03:54)

Posted by まめちるたろう at 01:51│Comments(0)健康
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。