2018年11月01日
京都北山ドライブ

2018.10.31 花背峠と鞍馬の間
11月の初めに広河原起点の山行がある。
出町柳からのバス時間を考えると車がBESTの選択だ。サンデー毎日を活用し、昨日、軽で車旅に出かける。
コースは坂本ー途中峠ー久多峠ー広河原、途中で通行止めの看板があったが無視、一部工事中とか、大型は無理という道をどんどん行く。
概ね1.5Hrで着く。倒木が多いので台風被害の大きさを改めて認識。
帰りは百井峠ー途中経由ではなく鞍馬ー山中越えのコースを選択。百井峠コースは狭いので好きではない。
鞍馬を通過する38号線は一時期バスが不通ゆえ、被害も大きかったはず。確かに倒木は多い。まだ工事もしていた。
1.5Hrを少し超えるくらいで到着。やはりこのコースが無難。
平日の14−15時前後ゆえ空いていた。家を12時30分に出て15時30分には帰宅した。
3時間の車旅、倒木の多さは半端ではない。
山と同様、道路にしても様子見兼ねて適当の頻度で利用すれば安心だなというのが感想。
次回は百井峠を経由して162号で帰りましょう。367号ー百井峠ー広河原ー美山ー162号ー山中越えかな。
今回は367号ー久多峠ー広河原ー県道38号ー山中越えでした。
ーーーーーーーーーーーーー
昨日の虎ノ門ニュースで高橋洋一さんが消費税アップにつき、反対理由を列挙し、加えて、なぜ財務省がこだわるかも説明していた。
天下り先の確保と言い切っていいでしょう。お金を配布する権限を利用して多くの天下り先を持っているようです。
とんでもない連中です。