2018年10月11日

ブログの再出発

ブログの再出発
2018.10.8 比叡山・大尾山琵琶湖側の谷源流

ブログは自分用の忘備録として継続して来たのだが、趣旨がずれて来たようなので軌道修正して再スタートとしたい。

読んでいる本、まだ未読の本などが5冊ほど本棚に並んでいる。ほとんどが歴史の本と言っていい。

加えて歴史物の動画記事を2本も見ている。忙しいのですが楽しい。歴史の裏話というのはこんなに面白いのかと感心する。

昨日、斎藤武夫さんの2回目の授業を見た。日本の歴史教育の問題点など同意です。斎藤先生たちの活躍を祈っています。国語という授業があるのに国史という名の授業(日本史という授業はある)がないというのは最も象徴的なことと思える。

これらの動画記事2本とも ChGrandStrategy のチャンネルから提供されている。「日本人としての自覚と歴史を育む、日本人のスイッチを入れる番組」がキャッチフレーズ。9.6万人が登録している。公式ブログ から過去の番組を全て見ることができる。メインキャスターは神谷宗幣さんで元議員だったようです。神谷さんも歴史がお好きなようで、いろんな先生を講師にしてどんどん吸収されています。

日本の教育は日本人でなくGHQがコントロールするという異常事態のため、世界各国の教育とは正反対の方向に進んできた。この打開の一つがこのチャンネルの立ち上げだったのでしょう。ご尽力に感謝。

ーーーーーーーーーーーーー
GHQの教育のおかげで世の中(マスコミ)には日本を貶めるケースが大きく取り上げられる。
おかげで私は全く逆の本を読んでいる。最近購入した本は「昔も今もすごいぞ日本人」小名木善行著(彩雲出版)だ。
中身が楽しみ。きっかけは小名木さんの「目からウロコの日本の歴史」(紹介済みの動画記事)での日本人の良さを伝える熱意。

同じカテゴリー(歴史)の記事画像
歴史は嘘です
面白いお話
日月神示(ひつきしんじ)のこと
江戸時代は存在したのか
マッドフラッド(泥洪水)が拡散
宇宙・地球の歴史の見直し
同じカテゴリー(歴史)の記事
 歴史は嘘です (2022-12-28 10:03)
 面白いお話 (2022-01-09 04:03)
 日月神示(ひつきしんじ)のこと (2022-01-08 04:53)
 江戸時代は存在したのか (2021-12-23 02:00)
 マッドフラッド(泥洪水)が拡散 (2021-12-15 03:39)
 宇宙・地球の歴史の見直し (2021-12-13 04:58)

Posted by まめちるたろう at 04:05│Comments(0)歴史ネット
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。