2018年05月10日

カーナビのこと

カーナビのこと
2018.4.30 比良・蛇谷ヶ峰 ガマズミ

5月8日の甘南備山への車山行の体験から、カーナビの使いこなしをすべく早速使ってみた。

きのう日帰りで田舎に帰った。この際、行きはYahooカーナビ、帰りはGoogleマップ(ナビ)を使う。

結論を言えばYahooカーナビがいい。この結論は2年ほどまえの結論と違う(記憶が?)かもしれません。

なお、評価の大前提は設定はほとんどお任せ(仕方を理解していない)ゆえ、使い方にミスの可能性はあります。この点はおいおい勉強していきます。

Googeマップでの不具合
1 長いトンネルでGPSの接続不可のコメントが入る 2000mくらいかな
2 GPSの感度不良をソフトで補っていないのでしょう。時々、停止地点でそのあたりを一周せよの指示がでる
3 高速道路でICの案内が出ない -- これは設定ミスの可能性が大
4 なぜかスマートインターが分岐扱いになっていて、意味不明なコメントが入る

Yahooカーナビは上記4つの不具合はない。

以前問題としていた充電不良(充電していても追いつかずバッテリー切れ発生)は一言でいえば、充電の接続方法を変えて大幅に改善され、全く問題がないことは確認した。

同じカテゴリー(車旅)の記事画像
車旅の面白さ
笹原さんのツイッターから
漸く湖東三山・雪景色
車旅・三島池
車旅・湖西
冬景色を撮る困難さ
同じカテゴリー(車旅)の記事
 車旅の面白さ (2024-04-05 04:34)
 笹原さんのツイッターから (2022-02-26 03:24)
 漸く湖東三山・雪景色 (2022-02-19 03:42)
 車旅・三島池 (2022-02-10 04:23)
 車旅・湖西 (2022-02-08 03:32)
 冬景色を撮る困難さ (2022-02-07 04:08)

Posted by まめちるたろう at 02:38│Comments(0)車旅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。