2018年05月02日

久し振りの蛇谷ヶ峰・カツラ谷

久し振りの蛇谷ヶ峰・カツラ谷
2018.4.30 カツラ谷

9年振りのカツラ谷でした。今回は花の専門家グループの山行。

カツラ谷は昭文社のマップのルートは土砂崩れの通行止めゆえ諦めていましたが、ベテランは別ルートをしっかりと知っている。
南側の二つ目の谷から林道が伸びていて、この道が通行止め後のルートと合流しており、なんなくカツラ谷に行ける。

カツラ谷はやはりすばらしいです。カツラは勿論、イチリンソウ、エンレイソウ、フデリンドウなどもありました。カツラの巨木の新緑は最高です。

ついでに9年前の日記を見返して見ました。カツラのすばらしさは相変わらずです。日記のミスも見つけました。樹木の名前です。アオダモをウワミズザクラと言ってました。白い筒状の花はウワミズザクラと思い込んでいました。わたしの花知識はこの程度です。

一般論としてHP上の花の名前は結構いいかげんというのは常識です。専門家のHPであれば信頼度は99%くらい。ウオーキングやハイキングの途中、山や里で思い付きで撮ったような写真での花の名前は信頼度は50%前後です。わたしのHP上の名前の信頼度も然りです。かといって、すべて?という名前は付けれませんのでその時点での自分の思い込み名前を付けています。すみません。

同じカテゴリー()の記事画像
山に行けない寂しさ
シニアハイク解散式
LCCシニアハイク中止宣言を終えて
足裏の異常
引き継ぎのこと
山のお友達
同じカテゴリー()の記事
 山に行けない寂しさ (2023-03-22 08:12)
 シニアハイク解散式 (2022-01-17 03:24)
 LCCシニアハイク中止宣言を終えて (2021-12-16 03:07)
 足裏の異常 (2021-11-09 03:41)
 引き継ぎのこと (2021-11-02 03:50)
 山のお友達 (2021-10-16 04:36)

Posted by まめちるたろう at 03:52│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。