2018年02月25日

ザゼンソウ

ザゼンソウ
2018.2.23 近江今津・ザゼンソウ ---- カメラの設定が悪く周辺が飛んでいます

撮ったあとに確認しないと上のような写真になるという悪い一例です。飛んでしまったものはあとで修正しようがない。晴れた日の雪ゆえ考慮すべきでした。帰宅後に気付いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一昨日ザゼンソウの鑑賞に出かけた。

ザゼンソウとの出会いは地元の滋賀県近江今津ではない。出向先の栃木県であった。こんな変な花があるのかと感心したものだが、まさか地元の滋賀県にあるとは知らなかった。無関心は本当に怖いです。目の前にあっても気づかないわけですから。

水芭蕉も同じようなもの。尾瀬とか栃木県が最初の出会いで、その後は滋賀を含めいくつかの県で見たはず。滋賀のどこで見たかは記憶なし。どこだったかー。山門湿原なのか??

ザゼンソウは好きな花ではないが、水芭蕉同様、たまには見ておきたい部類の花。

このザゼンソウ鑑賞会は会社OBの昔の山のグループの行事の唯一残った行事である。皆さんの高齢化で山には行けなくなりウオーキングが残ったということ。ザゼンソウ鑑賞のあとは箱館山山麓の美味しいそばを食べて解散となった。

花といえば、「奥伊吹の節分草と伊吹野のお蕎麦の車旅」がこれからのコースの一例です。霊仙山山麓の福寿草、マキノのカタクリとニリンソウなどが続く。

加齢のためでしょうか、意欲が明らかになくなってきています。山で見る花には意欲はあるが、里の花への意欲がかつてに比し明らかに低下しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
カーリング女子は銅メダル、スケート女子マススタートで高木姉が金、姉妹揃って最高のオリンピックでした。

同じカテゴリー(ウオーキング)の記事画像
お付き合い
今後のウォーキングの進め方
ウォーキングの仲間たち
街道歩きの次のステップ
嬉しい出来事
ウォーキングの面白さ
同じカテゴリー(ウオーキング)の記事
 お付き合い (2025-05-17 07:09)
 今後のウォーキングの進め方 (2025-02-01 15:33)
 ウォーキングの仲間たち (2024-08-15 07:00)
 街道歩きの次のステップ (2024-07-20 07:22)
 嬉しい出来事 (2022-11-24 18:27)
 ウォーキングの面白さ (2022-06-22 08:27)

Posted by まめちるたろう at 04:39│Comments(0)ウオーキング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。