2017年11月04日
比叡山古道ー八町坂を行く

2017.11.3 比叡山古道ー八町坂
八町坂(松尾坂の北」)はほとんど利用されていないと思う。個人ハイクに先輩も参加してもらってトライ。
台風で荒れ荒れの谷を上り詰め西山峠に。峠からスキー場跡に直登。
八町坂は途中までは古道はある。但し、台風の被害は残っているので古道もわかりにくい。古道が消えてからは谷沿いに峠まで進む。峠からは薄い踏み跡たどりながら、台風被害の倒木などを避けつつ、スキー場跡に到着。展望所で昼食後大比叡を目指したが、さすが観光地です。倒木は処理され(10/26は通行不可ゆえ直登)、なんなく山頂に着く。紅葉を楽しみながら本坂で坂本に行く。
さすが三連休初日、比叡山・延暦寺には多くの人がいました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
きのうの朝のテレビで小*さんが「モリカケは説明不足」という場面が放映(日テレ)されていた。彼の発言の真意は?だが、もしご本人も説明できない(納得できない)なら単純に勉強不足でしょう。マスコミの正に望む発言をしているのでTVは放映する。せっかくのりっぱな応援演説もチャラです。一方、A新聞はモリカケは伏せ、相当抑えた表現で1面をかざっていた(すまたん)。小川栄太郎さんの「森友・加計事件」(A新聞による戦後最大級の報道犯罪)の反論を考え中ゆえ、うかつなことは言えないのかもしれません。反論を準備中のはず。
石*さんは国会の質問時間について相変わらず、自党に批判的な発言をしていた。これもマスコミ受けの発言ゆえY新聞にも掲載されていた。そもそもは石*さんのグループ(派閥)の若手から出た要請(若手に質問時間をくれ)だった(YouTube)のに、理解に苦しむグループです。外にいう前に、まず派閥内部をコントロールすべきでしょう。
本来、国会で論議すべき重要事項は、北C対応であり、K国対応(際限のない日本叩き)であり、C国対応(尖閣・沖縄狙い)など日本を守る問題が山積みなのに、やはり「モリカケ」(6ヶ月以上経ち有罪証明できず、無罪の説明を求めるー「悪魔の証明」という)ですか。要は対案を持っていないということなのでしょう。
Posted by まめちるたろう at 05:03│Comments(0)
│山