2017年06月20日

明日はようやくの雨か(メールの整理)

明日はようやくの雨か(メールの整理)
2017.6.13 比良・森山岳近辺

あすは山行の予定だが雨天中止が濃厚。更にしばらくの休養となる。

パソコン周辺の変化も特にない。

きのうは暇に任せてメールの整理を実施。なぜか3台のパソコンがあるのでその3台で実施せねばならない。

設定を「サーバーにコピーを残す」としているためか3台のパソコンに入ってくる。

さて、メールの設定につき、わたしもよく理解していないことがいくつかある。実際に困っているのは1点のみゆえ深く詮索していなかった。

困っているのはYAHOOメールの送信のこと。送信メールは送信したパソコンにしか残らず、他のパソコンで送信内容を確認するときわからないケースがある。

この点以前から?で調べているのだが、本日漸くわかった。上記のことはどうも本当のようであり、対策としては「BCC」でYAHOOメールを同時に送って3台で共有化するらしい。この件は実行して確認した。但し「BCC」である必要はない。要はYAHOOアドレスに送信しておいたらいい。

以上を記事にしてからやっと気付いたことがある。これまで全く気付かなかった(もしくは忘れている)ことで、なんと、プロバイダーのアドレスでも送信メールは該当パソコンにしかないことがわかった。日頃未使用ゆえ気にしていなかった。この機会に下表のようにまとめた。

明日はようやくの雨か(メールの整理)

なんらかの設定変更で変わるかもしれないがわたしはわかっていない。

要はgmailはいろんなパソコンでメールを共有するにはBESTなのでしょう。不要なメールを削除すればその内容で他のパソコンでも見れる。

gmail以外はそれぞれのパソコンで整理が必要。逆に言えば、gmailを間違ってひとつのパソコンですべて削除するとバックアップしていないと他のパソコンでも見ることができない。--ドジな性格ゆえ全文削除の実績あり、但し、MACでバックアップしていたので復帰可能であった。windowsパソコンではメールのバックアップしていないので全滅でした。

繰り返しいえば、gmailはひとつのパソコンで整理したら他のパソコンで整理不要。yahooメール、プロバイダーメールは3台のパソコンで削除作業が必要。要はgmailはサーバーで保存しており、yahooメールやプロバイダーメールはサーバーでもパソコンでも保存ということなのでしょう。

いずれもメールもサーバーに残っている分は復活可能(設定関係あり)ゆえ、クリーンインストールしてもメールは復活する。但し、gmail以外は送信メールはサーバーにないので復活は無理のはず。ーーー わたしの理解が?ゆえ間違った結論の可能性あり。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日頃はあまり実施しないメール整理のおかげで、メールの保存のことをいろいろ勉強させてもらいました。まさに自分にとっての忘備録にふさわしい内容となりました。他のひとに有用かどうかは?です。違うメールソフト、違う設定、違うプロバイダーなど共通点がないかも。




同じカテゴリー(パソコン)の記事画像
今年のまとめ その5(パソコン編)
ブログの振り返りで学んだこと
windowsのフォルダとファイル
パソコン周辺の話題など
windows11への対応
いろんなことが起きてませんか
同じカテゴリー(パソコン)の記事
 今年のまとめ その5(パソコン編) (2021-12-17 03:31)
 ブログの振り返りで学んだこと (2021-11-22 03:07)
 windowsのフォルダとファイル (2021-11-08 03:44)
 パソコン周辺の話題など (2021-11-03 03:36)
 windows11への対応 (2021-10-07 03:56)
 いろんなことが起きてませんか (2021-09-18 04:01)

Posted by まめちるたろう at 10:56│Comments(0)パソコン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。