2017年03月19日

中山寺(安産祈願のお寺)の梅林

中山寺(安産祈願のお寺)の梅林
2017.3.18 中山寺・梅林
中山寺(安産祈願のお寺)の梅林 中山寺(安産祈願のお寺)の梅林
紅梅                         五重塔(紫の壁)

きのう会社OBハイクで中山連山に行く。コースの最後が中山寺の梅林。2月の下見のときは数輪しか咲いていなかったが、きのうは満開でした。

この梅林は下見の時に初めて知った梅林だが、数輪しか咲いていなかったので梅林の散策はしていない。

今回は満開ゆえ時間に余裕もあり30分くらいの散策をした。手入れに行き届いた梅林でしかもすばらしい梅林なのに無料だ。

残念なのは曇りゆえバックが曇りでは白梅は映えない。

去年完成した五重塔も曇りでは紫色が映えない。下見のときはきれいに紫色が出ていたのだが。

先日の近江富士花緑公園の梅林と比較するのは大いに酷だが、ここの梅林はすごい(手入れがりっぱ)と思う。

北関東に住んでいたとき、筑波山の梅林や水戸の偕楽園の梅を見てきた。記憶は薄れているがそれぞれの特徴があったと思う。

筑波山の梅は遠くからみてもわかるくらいのスケールの大きさ、偕楽園の梅は平地で手入れされた梅。

中山寺の梅は勾配にある手入れされた庭に手入れされた梅があるということで散策も楽しめる。推奨できる梅林でした。


同じカテゴリー(カメラ)の記事画像
坂本の春(2023.4/27-28)
琵琶湖疏水の花見
漸く湖東三山・雪景色
車旅・三島池
車旅・湖西
冬景色を撮る困難さ
同じカテゴリー(カメラ)の記事
 坂本の春(2023.4/27-28) (2023-03-28 10:10)
 琵琶湖疏水の花見 (2022-04-01 07:24)
 漸く湖東三山・雪景色 (2022-02-19 03:42)
 車旅・三島池 (2022-02-10 04:23)
 車旅・湖西 (2022-02-08 03:32)
 冬景色を撮る困難さ (2022-02-07 04:08)

Posted by まめちるたろう at 07:48│Comments(0)カメラ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。