2016年12月17日

ことしの振り返り  その1(総括編)

ことしの振り返り  その1(総括編)
2016.11.5 佐賀・熱気球世界選手権   

例年のように今年の自分の行動を本ブログで振り返った。

健康、パソコン、山行、会社OB活動、HPやブログくらいが大きなテーマになるでしょう。

健康面; 春に軽度の気管支炎、夏に2回のぎっくり腰となったおかげで、山行回数は大幅に減少した。気管支炎については漢方薬を継続服用中、ぎっくり腰はまだ症状が残っている状態ゆえ静養をとりつつ、山行継続という状態。健康面で確実に下降傾向にあることを認識

パソコン関係; 家のパソコン2台ともwindows10にアップグレード、特に問題なし。数件のパソコン相談もこなしたが、1件については解決に至らず、新規パソコン購入の結論という結末。一方、アンドロイドのタブレットをカーナビ用に購入し、on-lineでもoff-lineでも概ね順調稼動。このタブレットで大いに遊ぶーGPS機能で山旅や里旅で使えることを確認。

山行; 比良の良さに気付く、蛇谷ヶ峰のホームグランド化意図、東山36峰にこだわる、音羽山の山科ルートで新鮮な思い、個人山行を企画し行きたかった福井の山に行けたなどかな。

会社OB活動; ハイキングのメンバー拡大(現役、他支部など)、支部活動(支部間交流)の活発化の側面からの支援、会報誌の編集委員を引退、HPのトップ改定作業完了、支部間交流などに伴いHPの改定。

HPやブログ; ブログの背景変更実施、HPの移動作業完了、相変わらずいくつかのブログとHPを管理

その他; 久しぶりの宿泊旅行で九州へ、体調不良や雨が多かったため車旅が多い、数十年振りの公演チケット購入で購入手順がすっかり変わったことをようやく認識。

健康のところで触れたが私自身を含め、周囲のひとの老齢化をつくづく知る場面が多くなってきた。山に行くメンバーの減少、私自身の歩く距離の低下(腰に影響)、OB会の行事での参加の減少などなど、いやだけど確実にその方向に進んでいる。
以前はハイキングをできる喜びを感じていると言ってきたが、いまはその表現は不適切で、いつまでハイキングができるかなという不安が前面に出てくる。

追記
です・ます調を意識してこなかったので、気の付く限り修正作業中

同じカテゴリー(まとめ)の記事画像
漸く一段落
ブログ開始から12年
世界の動き 1227
新しい時代に向けての改革
今の関心事
生きがいのある人生って
同じカテゴリー(まとめ)の記事
 漸く一段落 (2025-02-03 08:45)
 ブログ開始から12年 (2024-10-07 11:10)
 世界の動き 1227 (2023-12-27 12:51)
 新しい時代に向けての改革 (2023-04-17 05:52)
 今の関心事 (2023-03-25 09:27)
 生きがいのある人生って (2022-09-16 08:49)

Posted by まめちるたろう at 08:58│Comments(0)まとめ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。