2016年11月27日

集合写真はいつもここ

集合写真はいつもここ
2016.11.26 湖北・菅山寺

会社OBハイクで湖北の菅山寺に行く。個人(初秋)、レイカディアOB(初冬)、山のグループ(梅雨時)、会社OB(秋)と来ていていずれもこの場所で集合写真となる。

ここのケヤキは樹齢が1300年、平成22年に保存樹に指定されています。右のケヤキは残念ながら枯れています。倒れてしまったらこの景色は様変わりとなり「2本のケヤキと山門」の写真は永久保存版となるでしょう。

菅山寺に行くもっともお手軽な手段は赤子山スキー場にある林道赤子線を車で行き(北コース)、概ね30分の下り歩きで目的地に着く。但し、帰るときは30分+アルファーの登り歩きとなります。道は落葉が多い坂なのでそれなりの靴が好ましいでしょう。

ハイキングを兼ねる方は南に2本、西に1本、東に1本の登山口があります。南は呉枯ノ峰登山口(縦走コース)、田上山登山口(田上山経由縦走)、西は坂口から、東は大見いこいの広場から。

個人的には南の2コース、西の1コースは実績ありです。

今時点、鶏足寺の紅葉もピークと思われます。この機会に菅山寺のケヤキ+鶏足寺の紅葉の組み合わせも適当かと思われます。


同じカテゴリー()の記事画像
山に行けない寂しさ
シニアハイク解散式
LCCシニアハイク中止宣言を終えて
足裏の異常
引き継ぎのこと
山のお友達
同じカテゴリー()の記事
 山に行けない寂しさ (2023-03-22 08:12)
 シニアハイク解散式 (2022-01-17 03:24)
 LCCシニアハイク中止宣言を終えて (2021-12-16 03:07)
 足裏の異常 (2021-11-09 03:41)
 引き継ぎのこと (2021-11-02 03:50)
 山のお友達 (2021-10-16 04:36)

Posted by まめちるたろう at 09:45│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。