2016年10月21日

京都西山・車旅

京都西山・車旅
2016.10.19 比叡山・元三大師御廟近辺のヒノキの皮剥ぎ

写真は屋根葺き用の皮を剥いで赤い地肌を見せているヒノキ。

京都北山の車旅がすべて終わったわけではないが、西山で気になっていた清滝、保津峡、亀岡などに行ってきた。

オマケで越畑ではネット検索でもでてくる「まつばら」でおいしいそばを食べてきた。

車旅ではやはり峠越え(府道50号)がもっとも気になる。今回も六丁峠と神明峠を越えた。六丁峠の清滝側は離合が難しいかも。水尾の集落の道が狭いので水尾から神明峠への道に行くときは、いったん車を止めて、行くべきか止めるべきか悩んでからスタート。結果的には神明峠はすんなり越えたように記憶。

帰りは久しぶりに9号線で帰ったが、峠道に比し楽であることを改めて認識。

六丁峠で標識の写真を撮っていると、ハイキングのおじさんから「たまには歩いたらどうですか」と言われてしまいました。おじさんは東海自然歩道を歩いていたようです。

個人的に気になっていた車旅(山でお世話になっている道を車で通る)も一段落したので、これからは観光として行こうかなと思案中。

きのう、パソコン相談1件処理。一言でいえば、windows10に勝手に変わってしまって以前の使い方ができなくなったというところ。発端はpdfファイルが見れないということでしたが、結果的には①microsoft edgeの調子が悪い(フリーズする)のでinternet explorer に戻す、②windows defender を有効にする(ウイルスソフトなしゆえ)などで対応。windows10で泣いているひとは多いです。

同じカテゴリー(車旅)の記事画像
車旅の面白さ
笹原さんのツイッターから
漸く湖東三山・雪景色
車旅・三島池
車旅・湖西
冬景色を撮る困難さ
同じカテゴリー(車旅)の記事
 車旅の面白さ (2024-04-05 04:34)
 笹原さんのツイッターから (2022-02-26 03:24)
 漸く湖東三山・雪景色 (2022-02-19 03:42)
 車旅・三島池 (2022-02-10 04:23)
 車旅・湖西 (2022-02-08 03:32)
 冬景色を撮る困難さ (2022-02-07 04:08)

Posted by まめちるたろう at 07:23│Comments(0)車旅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。