2016年06月08日

わがまま人間のストレス解消法

わがまま人間のストレス解消法
2016.5.31 比良・権現山 ヤマゴボウ

ストレス解消にはいろんな方法があると思う。山にいくこともそうなのだろう。

最近やっと自覚してきたことがある。それは本ブログのこと。これが精神的なストレス解消にはもっとも効果的なように思えてきた。マイブログは公開が前提のなっているので、名指しの批判めいたことは言えないが、ぼんやりと非難することはできる。わたし自身はその対象がわかっているのですっきりする。

いろんな製品の不具合への対応の不親切さ、物知り顔でおしゃべりするひと、間違っていても認めないひと、Aさん宛のメールなのにわざわざCCで他人にまで送付するひとなどなど挙げればきりがないです。

自分のブログゆえ好き放題記載できる。写真も他人の好みは関係なく自分の好みで記載できる。独善的であれば、場合によっては閲覧者が皆無となるかもしれないが、自分でやってしまったことゆえ仕方がないでしょう。自己責任です。

現在、会社OB・老人大学OB・山の団体のHPやブログの管理もしているが、自分のブログではなく、団体のブログやHPなので細心の注意を払う。当然ながら批判めいたことなどは禁句である。わからないように間接的に手を回すしかない。

以前に話題にした「飲み会」への参加を自粛していることについて。当初は健康上の理由(肝臓に負担をかけ免疫力低下)と思っていたのだが、最近、自覚しつつあるのは「飲み会」の参加はストレスとなっていたかもしれないということ。

なぜなら、会社OBの編集委員会のあとの「ご苦労さん会」や家でひとりでビールを飲むことは継続している。このふたつに共通しているのは軽く1杯のコースゆえ自分に合っているのだろう。自分の意思に反し長く続く「飲み会」は途中で帰りたくなるという「わがまま」がでてくるのでそれがストレスを生むのかもしれない。以前は(若いときは)長く続く「飲み会」では寝っ転がって時間つぶししていたように思う。歳をとったがゆえに我慢ができなくなったのでしょう。逆にいえば、「飲み会」への参加資格がなくなってきているのでしょう。場の雰囲気を壊す「わがまま人間」は参加を遠慮すべきでしょう。

あるひとは「あいつは人付き合いが悪い」とおっしゃる。以前のわたしは否定していたが、いまは「そうだ」という返事になるでしょう。

現状、咳払いという症状は継続しているものの、健康状態は良好です。医者には通っているが風邪で通うことはなくなっています。

同じカテゴリー(健康)の記事画像
日本の食糧事情
ワクチン接種に反対声明(関東有志医師の会)
ワクチンの注意書
今の医療は間違いか?
ワクチンの無効性
やむなく車旅を楽しむ
同じカテゴリー(健康)の記事
 日本の食糧事情 (2023-02-26 05:53)
 ワクチン接種に反対声明(関東有志医師の会) (2022-02-11 04:02)
 ワクチンの注意書 (2022-02-09 04:35)
 今の医療は間違いか? (2022-01-28 03:48)
 ワクチンの無効性 (2022-01-27 03:37)
 やむなく車旅を楽しむ (2022-01-22 03:54)

Posted by まめちるたろう at 07:09│Comments(0)健康ネットパソコン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。