2016年05月25日

タブレットテスト再開

タブレットテスト再開
2016.5.22 近江八幡・八幡堀 その2

写真は再び八幡堀、きのうと異なり舟が来る前の静かな川面に樹木が写っている。

タブレットはカーナビ用途が最終の目的です。すでに報告したようにYAHOOカーナビはWiFi環境下で伊吹山の山頂まで案内してくれた。この使い方の難点はWiFi環境が必須ということ。他のソフトで月々300円前後で保存マップで使えることはネットで調べてわかっている。この場合はWiFiは不要です。

YAHOOカーナビは目的地までのルートを知らないときに使えばよく、他の場合(よく知った道なら現在地がわかれば十分)は現在地がわかればいいということで「地図ロイド」と「山旅ロガー」を使うことをTEST中。

「地図ロイド」はインストールができなかったが、初体験のAPKファイルのダウンロードでクリア。国土地理院の地図でご近所をうろうろし、GPSのみ(WiFiなし)で動作することは確認済み。ネットから入手したマニュアルはなかなか理解できず、地図をSDカードに読みこなすまでは前進していない。

「山旅ロガー」は心配していたが、問題なくインストール完了。このマニュアルは分厚いので読む気力がまだなく、やる気待ちの段階。このソフトと「地図ロイド」の組み合わせで、トレースを残すことや事前のルート設定(山のGPSの使い方とおなじはず)ができると信じています。

「地図ロイド」がインストールできてほっとし、次のステップ(マニュアル理解)に進みません。

同じカテゴリー()の記事画像
山に行けない寂しさ
シニアハイク解散式
LCCシニアハイク中止宣言を終えて
足裏の異常
引き継ぎのこと
山のお友達
同じカテゴリー()の記事
 山に行けない寂しさ (2023-03-22 08:12)
 シニアハイク解散式 (2022-01-17 03:24)
 LCCシニアハイク中止宣言を終えて (2021-12-16 03:07)
 足裏の異常 (2021-11-09 03:41)
 引き継ぎのこと (2021-11-02 03:50)
 山のお友達 (2021-10-16 04:36)

Posted by まめちるたろう at 14:36│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。