2015年12月30日

パソコントラブル

パソコントラブル
2015.11月 あべのハルカスにておねえさんに撮ってもらう

写真は作成中の年賀状に挿入した写真のオリジナル版。ハルカスのおねえさんが撮ったのでキャラクターの「あべのべあ」がおもいきり大きく撮ってあり人物は拡大鏡が必要なほど小さい。これをもとに年賀状用の写真を加工して作成しています。どんな仕上がりかな?

本日早々、メインパソコン(windows10)を再起動させたところ2時間ほどうろうろしたあげく、ようやくロック画面に。が、PW入力画面のつぎは黒くなって進まない。ついにダメになったか。

ネット(MACパソコン)でwindows10トラブル対応を勉強したあと、① セーフモード立ち上げ(シフトー再起動) ② 当面必要なデータのバックアップ ③ コマンドプロンプトでシステムの損傷回復(sfc/scannow)をトライするも「windowsリソース保護」のため修復不可 ④ Ccleaner で削除したレジストリーを戻す (④が必要かどうかは?だが、③が不可ゆえ④を実施) このあとの再起動で無事復帰。

なお、直前のシステムに戻すことも可能であったが実施せず。また、データも通常の作業時にバックアップされているはずので不要だが、念の為最低限のみ実施した。正直なにがOKで復帰したのかは理解していない。

夏に2台のパソコンをメーカーの「アップグレード推奨せず」というコメントを無視してwindows10にアップグレード。いずれも厳密には順調稼働とはいえず、windows7パソコンはバックアップも含め動かないソフトが多くありそう(使わないソフトは気にしていない)、windows8.1パソコンはソフトの一部で「応答せず」の事態にはなるものの復帰するので無視、本日のトラブルはこのwindows8.1パソコンで発生。本当に?だが、不要ファイルとか、不要レジストリーの削除などの操作が影響していそうなので、最近は慎重になってきている。が、そう思いながらも、つい先日Ccleanerを実施したばかり。因果関係がどうなのか気になっているが、それも困難ゆえ、クリーナー使用はますます慎重になりましょう。

いずれwindows10へのクリーンインストールを実施のつもりだが、なかなか深刻なトラブルがなく踏ん切りがつかない。

同じカテゴリー(パソコン)の記事画像
今年のまとめ その5(パソコン編)
ブログの振り返りで学んだこと
windowsのフォルダとファイル
パソコン周辺の話題など
windows11への対応
いろんなことが起きてませんか
同じカテゴリー(パソコン)の記事
 今年のまとめ その5(パソコン編) (2021-12-17 03:31)
 ブログの振り返りで学んだこと (2021-11-22 03:07)
 windowsのフォルダとファイル (2021-11-08 03:44)
 パソコン周辺の話題など (2021-11-03 03:36)
 windows11への対応 (2021-10-07 03:56)
 いろんなことが起きてませんか (2021-09-18 04:01)

Posted by まめちるたろう at 09:36│Comments(0)パソコン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。