2015年12月04日
最近のブルーレイレコーダー

2015.12.2 湖南・菩提寺山から三上山
TVの不具合(以前の記事で触れたように色調不良)に続き、DVDレコーダーも不具合(リセットが頻繁に)続きとなる。40インチTV購入に続き、ブルーレイレコーダーの購入となった。
40インチTVの装備のすごさ(アプリ機能付き)はすでに触れたが、ブルーレイレコーダーのアプリもすごい。今回は初めてパナソニック製のレコーダー。従来はシャープとパイオニア。メーカーも変えたので使い方がわからず取説に大いに依存。
アプリでびっくりしたのはTOU TUBEは勿論、ラジコもあったこと。ついにラジオも不要になってきました。ネットラジオゆえ音はAMでもきれいです。
アプリで指定のネットにつなぐことも可能ですが、たとえば、無料動画のGYAOは閲覧不可に設定されています。付属の有料アプリを使えということでしょう。
家内は事情あってGYAOの熱心な閲覧者ですが、パソコンの小さな画面でみるか、不満ならパソコンをTVにつないで大画面でみればいい。
やっと気づいたのですが、ここにスマートTVスティックが活躍する場面がでてくる。パソコンの大きな図体より、ぶら下がり配線が不細工だが、スティックは便利です。前の記事でいったように無線を有効に使いたい(パソコンの方が受信性能良好)なら中古パソコン(W7で2万円くらいで十分ーーかつTV専用に固定がBEST)を推奨。
廃棄予定の大型TVはスティックとつなぐ場合は色調不良はないので当分使用継続(折角故メーカーに修理の見積もりはする予定、高ければこのままで使用)と決め楽しんでいます。
本日は晴れているので先日の菩提寺山・山行で気になったところをすっきりするため、チェックに行く予定。
Posted by まめちるたろう at 07:53│Comments(0)
│オーディオ