2015年08月17日

腰痛とwindows10のその後

腰痛とwindows10のその後
2015.8.6 工場納涼祭へのOBとしての参加


これまで話題にした数点のその後について

1.写真は以前勤めていた工場の納涼祭にOBとして参加したときのもの、先日話題に取り上げたようにOB活動が低迷しており、この納涼祭でも参加者はせいぜい10人。OBは200人くらいはいるはずなのに5%の参加です。納涼祭が工場の皆さん向けというより地域向けに変化しつつあることも一因かもしれません。

2.お盆休みも明け漸く行きつけの整体治療に行った。一発で治るつもりが土日ですっかり炎症が広がったのか、静養が必要のようです。今週の金曜日はハイクの予定でしたが、先輩にガイドのお願いできたので一安心。寝返りや座ったあとの立位が困難、右足に力が入らずひっくり返る場面もありました。とりあえずは治療を終えたので静養です。

3.windoes7からwindows10へのアップデートのその後のトラブル対応は前日の記事で日々補足しています。現状しっかりと使っています。絶対に役立つ情報は次の2点。これらはネットで解決策を調べたが、コマンドを使ったり、素人向けの返事と思えないようなそっけない回答をしている例もありました。対応策は前日の記事を参照してください。ここではなぜ、こんな質問がでるかの説明です。
 
 通常?、自分の子供たちが帰省したとき用に「guest」のアカウントを作成(7でも8でもPWはなし)する。が、windows10のアップグレードで「guest」アカウントが消えてしまう。従って、① 新規に「guest」アカウントを作成する必要がある。 ② もし「guest」のアカウントで文書など作成していて必要な文書ならパソコン中かtら探す必要あり。②が該当しないなら①のみで対応が済む。ネットで見ていると「写真がありません。どこにありますか。」などを訴えている質問者もいるようなので、結構、該当者がいそうです。うちの場合は「guest」アカウントで娘が作ったデスクトップに保存したエクセルが行方不明でした。あきらめていましたが、延べ2日の検討の成果で無事発見。データのバックアップはしていますが、guest分は見逃していました。


同じカテゴリー(健康)の記事画像
日本の食糧事情
ワクチン接種に反対声明(関東有志医師の会)
ワクチンの注意書
今の医療は間違いか?
ワクチンの無効性
やむなく車旅を楽しむ
同じカテゴリー(健康)の記事
 日本の食糧事情 (2023-02-26 05:53)
 ワクチン接種に反対声明(関東有志医師の会) (2022-02-11 04:02)
 ワクチンの注意書 (2022-02-09 04:35)
 今の医療は間違いか? (2022-01-28 03:48)
 ワクチンの無効性 (2022-01-27 03:37)
 やむなく車旅を楽しむ (2022-01-22 03:54)

Posted by まめちるたろう at 16:23│Comments(0)健康パソコン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。