2015年04月04日
琵琶湖疎水の桜

2015.4.2 インクラインの桜
たまたま娘が帰ってきてふたつの用事ができた。ひとつは琵琶湖疎水の案内、いまひとつは娘パソコンの高速化。
娘は京都は詳しいのだが、琵琶湖疎水には行ったことがないという。滋賀県民としてそれはいかんということで、いまだ咳がコンコン状態なのに疎水の案内をする。但し、体調、時間を考慮し、蹴上周辺-インクラインと南禅寺水路閣までの分線、御陵から四宮間の疎水沿い、三井寺周辺ー疎水の取水口の3か所で歩く時間も最低限とした。平日のもかかわらずインクラインは大盛況でした。
琵琶湖疎水はガイドを担当したときに勉強したし、疎水周辺の山に詳しいので、疎水の案内は自信があるのだが、京阪御陵から疎水に行く道がわからずうろうろ、反対コースは知っている(山の帰りコース)のに疎水に行くルートがわからない、情けなし。
パソコンの高速化以前にwindows7のupdateができないのでいろいろと調べて手を尽くしたがダメ。updateができないということはシステムが壊れていると判断し、再インストールした。取説を持ち帰っていないので、躊躇したが、手元にある同じメーカーの取説と同じだろうと勝手に判断して実施。結果はOK、windows7のupdateの個数も200個近くあり概ね1.5日の大仕事となった。フリーのメンテソフトを組み込み、高速化の仕事は完了。再インストールにもかかわらず、MACとかwindows8.1に慣れてきているので立ち上がりは遅いな(安価パソコンのCPUゆえ止むおえない)と痛感。
風邪をこじらせたようであり、復帰山行は来週末の予定。
Posted by まめちるたろう at 07:58│Comments(0)
│ウオーキング