2014年12月24日
いろんなことその後

2014.12.19 雪の比叡山を行く
これまでいろんなことを思いつくままに書いてきたが、効果確認や記事のフォローも幾分不足だったので年の締めくくりも兼ねていくつか。
1.ホームページ講座; 会社OBの某委員会でHP講座を再開した。前回の体験も踏まえ、今回は大胆にネットでつないで無料HPをその場で作っていくという方針で実施、1回は完了、これからの成果が楽しみ。
2.時計にセットした反射防止シートは極めて良好、本来のノートパソコン用にも使用しようと追加購入中
3.フリーソフトの効用; これまでいくつかのソフトを紹介してきたつもりですが、大きな抜けがあったことに最近ようやく気付く。こういうところは我ながらお粗末と毎回反省しているところ。ウイルスソフトの件です。わたしの認識はwindows8ではウイルス対策ソフト(windows defender)が組み込まれているから、これ以上の対策は不要と考えていました。なにかの機会にそれではダメと教えられさっそくフリーのウイルスソフト(kingsoft製)を組み込みました。このソフトの効果や組み込み方はネットで調べてください。現在使用中ということであり、皆さんに推薦できるほどの評価能力は持っていません。もう1台(windows7)にはMicrosoft Security Essentials で対応していますがwindows defenderと同じ性能とのことゆえ、ウイルスソフト(kingsoft製)の使い勝手をみてから手を打つつもり。
4.韓国ドラマと歌; 継続して視聴中。加えて、韓国語に興味を持ってきたので中古本を購入し、鋭意勉強中??
5.ことしの山の回数; 例によって大雑把なカウントゆえ信頼性は?ですが、前年(2013年)で57回、本年は88回のようです。前年は山以外のいろんなことに手をかけていましたが、本年は思い切って中途半端な取り組みのものはすべて100%止めてしまいました。このくらい大胆に変化させないと3つのグループでガイド役を継続することは困難と判断しました。継続にあたってのもっとも大事なことは膝や腰などの体調管理につきます。
6.ネットグループの立ち上げ; これまで2つ(DE)のネットグループ(無料)を管理してきましたが、縁あって別のネットグループ(無料)の存在を知り某山のグループA(前項のひとつのグループ)で試運転中です。使い勝手もよさそうなので前項の残り2つBCにも適用することを考慮中。まずはAでの順調稼働を優先して進めています。この間に「掲示板-HP」なるものも体験しましたが、個人情報管理に大きな難点があるようです。----- その後、「某山のグループA(前項のひとつのグループ)で試運転中」に問題発生し今後どうすべきか思案中(2014.12.25)
7.YOUTUBE; ことしに入ってから多く閲覧しだして、このYOUTUBEのすごさ(情報の多さなど)のびっくりしました。但し、利用の仕方によっては違法行為となりますので注意が必要です。
誤解を避けるために断っておきますが、わたしのパソコン周辺の知識は自分のタッチしている狭い部分のみに限定され、大半はネットからの情報で対応しています。これまでの記載事項のすべてに当てはまります。先日知人がパソコンの不具合を直してくれと言ってきた。2時間とい制約はあったものの、初歩的な疑問には対応できたが、肝心の異常な表示の出現対応とか組み込んであるソフトの使い方(これこれしたいが、組み込んであるどのソフトを使うのか)などについては対応できませんでした。残念ながらこれが現状の能力です。-- 一日パソコンを預かることができたらネットを駆使していくつかの課題はクリアできたかも。
Posted by まめちるたろう at 16:32│Comments(0)
│まとめ