2015年12月22日

ことしを振り返る


 2015.12.14 湖北・呉枯ノ峰と菅山寺

本ブログを1月から振り返ってみると結構、話題があったと感心する。多く取りあげた話題はMAC購入、気管支炎、ブルーレイドライブとレコーダー、ネガスキャナー、K-POPのテヨン、windows10切り替え、スマートTVスティック、リサイクルショップ、フリーソフト、TV買い替え、腰痛、OB活動など。

要は健康と自分の趣味であるパソコンいじりにつきる。山の話題も取り上げてきたが内容はHPで取り上げているのでほとんどが今回のように写真のみ。

パソコン周辺ではMAC、windows10、スマートTVスティックが3本柱でしょう。健康問題では3月以降秋までごたごたした気管支炎や腰痛の影響は大であった。この健康トラブルで効果は?だが、外で飲むアルコールは激減した。

MACをモバイルパソコンとしていろんな会議で使うことになった。金銭的には田舎の電話をなくせたことにつながる。windows10は単なる興味でスタートしたが、新規フリーソフトとの出会い(特にウイルスソフト、メンテソフト)、ブルーレイドライブの活用などいろいろと勉強させてもらう。スマートTVスティックは当初予定の無線利用から有線LAN使用と相当がっくりの結論となったが、無線については多くの知見を得た。また、YouTubeにどっぷりつかる体制になった。

MAC以外にTVとレコーダーの購入となったが、それぞれ最先端の装置ゆえ以前と対比し、格段の進歩?に大いに感心。

ネガスキャナーの購入でネガひと箱を処分するとともに、古い過去を振り返るいい機会となった。これに伴い、電子アルバムも更新した。

YouTubeのこと; 以前の記事でも触れているが、元来YouTubeに関心は全くなかったのだが、K-POPをとっかかりにはまってしまった。TVスティック購入はこのためと言ってもいいすぎではない。このおかげでbluetoothのマウスやキーボードを買うことになるとは予想していなかった。よく聞いている視ているテヨンはdavichiやペクチヨンと異なり、限界まで張り上げるような歌い方をしても聞き飽きない点がことなる。来年の好みはどうなるでしょうか??? 永年生きてきてようやく「ファン心理」の一端を理解できるようになりました。
  

Posted by まめちるたろう at 11:11Comments(0)まとめ