2014年04月04日
猪名川町 多田銀銅山

多田銀銅山 青木間歩(あおきまぶ)
会社OBの「日本人のこころ視て歩き」で北摂の多田神社と多田銀銅山に行く。
多田神社は源家発祥の地とのことであり、初詣では足の踏み場もないくらい人気の神社のようです。
また、多田銀銅山は奈良時代にはじまり昭和48年の閉山まで1000年以上にわたり採掘されてきた有名な銀銅山だったとのことです。
いずれもまったく知らなかったことであり、遅まきながら知識のストック箱に入れました。
ウオーキングも兼ねており、桜、ボケ、サンシュユ、つばき、ショウジョウバカマ、つつじなど春の花も楽しんできました。


ボケとショウジョウバカマ


サクラとサンシュユ