2022年11月28日
興味の持てる記事二つ

2022.11.26 八幡堀
一つは11/15の続編は後日としていたが、今後の計画に絡む記事があったので紹介する。二つ目の記事はプレジデントのオンライン記事にあったワクチンの副反応絡みの記事で元厚労省の官僚の指摘。
一つ目、ムネさんの記事だが、元の記事を紹介する。
出所は石川新一郎さんのYouTubeから。11月から12月にかけて何が起こるのか、トランプファンにとっても大きな関心事だ。緊急放送、アメリカの戒厳令の状況、量子金融システムの稼動状況、これらについてトランプが重大発表をするというわけだ。発表は今週中。
ここ1週間の話ゆえ期待して待ちましょう。何もなければ石川さんの誤報で済む話だ。そうは言っても最高裁の動き(選挙など)とか、バイデンの今後(息子のパソコンに証拠ーネガティブデータが満載)とか他の情報でも色々言われているので、なんらかの進展は間違いないでしょう。石川さんが本当の歴史を語るという話はないでしょう。テーマが大きすぎる。
二つ目はプレジデントの第二弾のスクープ(ふみふみさん)と言っていいでしょう。1弾目が健康診断は一体なんのためというテーマ。今回のテーマはワクチンを担当する厚労省がワクチンを打たせるためにどのようにデータを活用してきたかを元厚労省の官僚が不具合点を指摘。ネットでは超過死亡数の桁違いの増加とか、回数と死亡数の相関とか色々なデータを示し、ワクチンの危険性を訴えてきたが、厚労省はそれらをどういくるめてワクチン接種宣伝に活用してきたかだ。但し、このレポートは迫力という点では今ひとつ。
一つ目はネット民の最大関心事ということで大いに注目、二つ目は心筋炎を出しながら印象的には弱い。海外のデータが多くあるはずなので副作用をもっと突っ込んで欲しかったと思う。元官僚という制約で仕方がないか。
Posted by まめちるたろう at 13:03│Comments(0)
│世界の動き
記事と関係のないコメントは削除します。また、長文もご遠慮ください。