2021年03月08日

そろそろ早春の花

そろそろ早春の花
2021.3.7 皇子山公園・初御代桜

今は残雪の時期、中旬過ぎると花の季節。国道の旅も雪もないゆえそろそろ再開となる。

関西は緊急事態宣言も解け、自由となった。去年の11月からアメリカ大統領選やその後でネットサーフィンで忙しく体がなかなか自由にならなかった。今はほとんど行くところまで行った状況ゆえ、待ちの状態と言っていい。

すでに山の予定はできているので、合間に早春の花鑑賞やドライブに行きましょう。ウォーキングもいい。

さて、今年を最後に年賀状をやめた。もちろん、親戚とか田舎のご近所など一部残っている。ここ数年止める時期を思案していた。お世話になっていたとか、個々にはいろんな状況もある。悩んでも仕方なしということでバッサリと止めた。代わりにメールアドレスを追加記載した。ボケが進んでいるとはいえ、まだ正常思考ゆえ今が適切な時期でしょう。

うちの場合は長年プリントゴッコを愛用してきたので、パソコンのみでの年賀状作りは意外に短かったと思う。10年くらいかもしれない。パソコン自体は早くから持っていたのに、プリントゴッコに頼っていたのも不思議な家庭でした。

最後の年賀状の中で本ブログのURLも紹介した。なかなかお会いできない知人たちゆえ、もし本ブログをみる機会があれば「なんだあいつは、遠くに行ってしまったな」と思われているかもしれない。それは本意ではないがパラレルワールドゆえ致し方ありません。

パラレルワールド繋がりで、蛇足となるが少し追加。ネットでつくづく思うのは決して相手を悪く言ってはいけないということだ。指摘もせず無言がいい。なぜかといえば、何が真実かは当事者出ないとわからないということだ。昨日たまたま茂木さんの記事を見ていた。「自然科学は正解はあるかもしれないが、社会科学は正解も変化するゆえ明確には言えない」というようなことだった。これはまさにネットに話題に通じることだ。なお、参考までに、和田さんと奥山さんはアメリカで選挙不正はあったかもしれないが、結果には影響ないという「認識派」の面々であり、茂木さんはトランプ支持派で選挙不正ありと思っている。但し、茂木さんはQとかホワイトハットの存在は無視されている、通常のトランプ支持派。

同じカテゴリー()の記事画像
山に行けない寂しさ
シニアハイク解散式
LCCシニアハイク中止宣言を終えて
足裏の異常
引き継ぎのこと
山のお友達
同じカテゴリー()の記事
 山に行けない寂しさ (2023-03-22 08:12)
 シニアハイク解散式 (2022-01-17 03:24)
 LCCシニアハイク中止宣言を終えて (2021-12-16 03:07)
 足裏の異常 (2021-11-09 03:41)
 引き継ぎのこと (2021-11-02 03:50)
 山のお友達 (2021-10-16 04:36)

Posted by まめちるたろう at 02:04│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。