2020年11月15日
MACの最新バージョン & アメリカ選挙状況

2020.11.10 鈴鹿ー紅葉の絨毯
昨日MACの最新バージョンをわざわざ紹介したのに、早速アップグレードの案内があり実施。
macOS Big Sur バージョン11.0.1 であった。中身は?だが、見た目には相当変わった。例えば、メールソフトも一新した。
ウイルスソフトの更新も必要であり、落ち着いたらゆっくりやりましょう。ーーー 手間がかかりそうゆえ中断。
MACはモバイルルーターを使っているときはモバイルパソコンとして外でも持ち歩いていたが、今はモバイルルーターも費用が発生するとか、使用頻度が激減(外での会議が激減)したこと、フリーWiFiの場所も増えてきたことから、本当に必要ならフリーWiFiのお世話になろうと決めた。
ということで、現状は我が家の1階と2階で持ち歩いて使っている状況だ。メールチェックと本ブログ作成、YouTube閲覧が主たる使い方だ。画面が11インチゆえ32インチのテレビ画面を使ってYouTubeは視聴している。
ーーーーーーーーーーー
アメリカ大統領選挙に目を奪われていたゆえ、日本の政局とは遠ざかっていたが、いろんなことが起きているようだ。
RCEP協定の締結が代表的。C国含めたTPPと見たらわかりやすい。不思議なのはTPPにあれほど反対していた野党の皆さんが沈黙ということ。C国とK国に役立つ条約ならいいということだろう。日本の農業とか漁業を守る気はないようだ。ダブルスタンダードの使い方が本当にうまい。
アメリカで「不正を示せ」とメディアや民主党が騒いでいた。報道官が234ページの宣誓書類を提示。裁判で利用されるでしょう。
茂木さんは大統領はまだ決まっていないということで今後どう展開するかを整理しています。及川さんの記事の復習といった内容です。
なぜかフィフィさんが早くアップしてます。選挙の影にC国ありのスクープ(豪州情報機関)。ーーー 信頼度? 他で報告なし 2020/11/16am6
バイデンさんとマスコミは既成事実化すべく健闘し、各国の首脳陣も複雑な思いで相手をされているはず。現状の不安点はジョージア州の上院の選出次第では共和党が上院の過半数を取れないということでしょう。わかっていることゆえ、何か手を打つと思うが、民主党もやるゆえどうなることか。