2018年01月06日
恒例の愛宕山初参り

2018.1.5 愛宕山・黒門ーー 参道は凍結しています
昨日、毎年恒例の愛宕山・愛宕神社に行く。娘たち夫婦の分も含め4枚の御札を頂く。
綿向山と異なり、ここは凍て付いた表参道歩きとなり、アイゼン使用が推奨される。神社の階段も凍て付いており登りはいいとしても下りは危ない。
山のグループの恒例行事であり、休憩所で暖かいうどんと鯖寿司を食べる。休日でなかったためか、人数が少なく多く頂けるので、持参したおにぎりは食べずじまい。当然、晩飯となる。
お酒も出る。私もブランデーとウイスキーを持参。
下りはツツジ尾根ルート、午後気温が上がったのでしょう。ドロドロの道で靴とスパッツが思いきり汚れる。
少人数でしたが、充実の山行でした。お札をゲットしと満杯の腹、ホロ酔いで保津峡駅に着く。
月末にこの愛宕山を企画しているが、京都駅からのバス便が減ったため、阪急嵐山からのバスを推奨した。
が、きのうの地元メンバーからの情報で、JR嵯峨嵐山で下車、嵯峨小学校前でバス乗車の場合、京都で30分遅くても清滝9時は可能とわかった。
さっそく皆さんに伝達しましょう。
Posted by まめちるたろう at 02:32│Comments(0)
│山