2017年04月02日
京都北山・雲取山

2017.4.2 京都北山・雲取山ー雲取峠
今年は雪山としてはあまり出かけていないと思う。いざ調べてみる(HPの記録)と9回は行っているようだ。スノーシューは蛇谷ヶ峰と大谷山と野坂岳、アイゼンは綿向山、野坂岳、蛇谷ヶ峰くらいかな。重複している山は2回トライしたということ。
本日の雲取山は壺足。ワカンやスノーシューなしで出かけたので壺足ハイク。よく潜り(踏み抜き)した。とくに今回は谷コースゆえ潜りました。わたしが企画するなら安全な尾根コースしか自信なし。谷コースを組み込む自信は全くない。
潜る(踏み抜く)たびにキャーキャー騒ぐような楽しい山行でした。
雲取山はヒルが多いようです。個人的には今回含め雪山に2回連れていってもらっています。滋賀からは遠い山ゆえなかなか踏ん切りのつかない山です。比良の方が近くて雪山も楽しめるでしょう。が、それでも行くということは自覚はしていないなにか惹かれることがあるのでしょう。
本年4月より京都市交通局でICOCA利用の場合、バスや地下鉄の乗り継ぎのケース、バス間なら90円、バスー地下鉄間なら60円の割引がスタートしました。本日の場合もいけるかなと期待したら、地下鉄ー京阪ーバスの場合はダメのようです。他社線が間にはいるとチャラとのこと。
今後、旅費削減のため、回数券、ICOCAをうまく利用する事前検討が賢明のようです。
Posted by まめちるたろう at 20:05│Comments(0)
│山
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。