2015年10月30日

買い替えテレビ その後

買い替えテレビ その後
2015.10.23 北葛城・どんずる峯 ゴンズイ

 先の記事で新しいテレビの3つの特徴を取り上げた。ひとつが光デジタル音声出力端子、二つ目が無線LANでの接続、三つ目が液晶の外枠が小さくほとんどが液晶画面のためテレビが小さく見えること。

 光デジタル音声出力端子; アナログ変換器を購入してステレオと接続完了。その後、わたしのパソコン部屋のステレオ(居間ステレオより幾分高級)にはこの端子があることにようやく気付く。したがって、変換器を購入しないでステレオを交換する選択枝もあったとあとから気付く。

 無線LAN; YOU TUBEは勿論、わたしのHPも閲覧できた。古いテレビも有線LANがあるのでYOU TUBEの閲覧をトライしたが手順がわからず断念。要はネット利用が容易になっているのでしょう。おそらく「アプリ」というソフトで動いているのでしょう。「アプリ」はスマホを使っている連中にはなじみがあるのでしょうが、わたしのような古い人間には「プログラム」とか「アプリケーション」でないと受け付けない。MACやwindows10に出てくる「アプリ」もなかなか慣れない。

 フレームなしのほとんど液晶テレビ; バックに窓などがあると画面が見にくい。なぜフレーム?がなくなってしまったのだろう。壁掛けが前提なのかもしれない。恐らく壁が後ろにあれば問題がないだろう。家内からはなぜもっと大きなテレビを買わなかったのかと非難されている。本当に小さく見える。

同じカテゴリー(オーディオ)の記事画像
ラジオを聴く
安価家電について
久しぶりにオーディオ製品購入
山下達郎を聴く
三寒四温とは
登山届提出
同じカテゴリー(オーディオ)の記事
 ラジオを聴く (2022-01-16 04:14)
 安価家電について (2020-06-01 03:08)
 久しぶりにオーディオ製品購入 (2020-05-12 04:48)
 山下達郎を聴く (2019-12-09 04:51)
 三寒四温とは (2019-04-03 04:05)
 登山届提出 (2017-08-17 08:19)

Posted by まめちるたろう at 05:03│Comments(0)オーディオ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。