2020年04月04日

北琵琶湖桜鑑賞車旅


2020.4.3 近江八幡・八幡堀

桜のシーズンゆえ一人で車旅に出かける。

コースは琵琶湖大橋ー近江八幡・八幡堀ー長浜・湖岸沿いー余呉湖ー菅浦ー海津大崎ー近江今津・湖岸沿いー新旭・湖岸沿いー安曇川・湖岸沿いー湖西道路という北琵琶湖一周コース、自転車コースと言っていいかも。

本ブログ用写真が目的だったが、一番のお気に入りは八幡堀、次が長浜・湖岸沿い、三番手が近江今津の湖岸沿いのハマダイコンとノウルシ。なお、桜は満開が八幡堀、長浜、8分咲きが海津大崎、菅浦、5分咲きが余呉湖と新旭。

海津大崎は写真目的では最高の場所だが、車では駐車が困難ゆえ歩きで行くべき。ここは何回も実績ありゆえ車鑑賞でOKの場所。満開は今度の土日。奥琵琶湖パークウェイも同じころでしょう。でもコロナを考慮すれば、車で通過がBESTでしょう。

新旭の湖岸沿いの桜は数キロに及ぶゆえ推薦コースだ。風車のあるところ周辺だ。満開は数日後。

余呉湖は桜は他に比し貧弱だが、湖込みで雰囲気はいいと思う。満開は数日後。

さて、八幡堀の桜は多くはないが、お堀があるので雰囲気がいい。堀の水面はほとんど移動がないのでミラーの役割を果たしてくれる。但し、観光舟が動き出すとミラー機能はなくなる。

長浜の湖岸沿いの桜は数キロあると思う。いまがウオーキングにもいいでしょう。

朝7時に出て帰宅は3時ゆえ概ね8時間の車旅でした。桜を嫌というほど見てきた。昼食は暖かいコンビニ弁当を菅浦にて。彦根城は混雑が予想されたので敬遠。
  

Posted by まめちるたろう at 03:48Comments(0)車旅