2015年03月01日
MAC その5

2006年2月 冬の伊吹山にいく チル写真館(おじさんの山旅6より)
写真は家内がまだ元気で一緒に伊吹に行ったときの写真。いまはロープウェイも廃止となっているので登りに1Hrは余分にかかるので、遠い山になってしまいました。
ここ2−3日でようやく体調も復帰し、いろんな活動も再開しました。MACの記事もそろそろ最終版となってきそうです。その4以降にも進展があり、その4の記事を修正せねばならいくらいの状況です。
1.手持ちDVRも使用できるとわかり、加えていろんな無料ソフト(コピー、焼きなど)も確認できた。DVD再生も確認できた。ーーー ただし、再生のみに使用予定
2.HP作成ソフト、転送ソフトも使用できることを確認ーーー ただし、確認しただけでほとんど使用しないつもり
3.MACで作成した文書や表はwindowsでは読めないーーー 予想通り(ただし、OFFICE文書を読むことはできる)
4.外で使用できない(ネット)ことを数カ所で実際に確認ーーー 契約を進める
当たり前(パソコンとして)のことを実際に確認して納得した。ディスクの記憶容量の事情でwindows並みのこと求めてはおらず、あくまで外で気軽に使えるタブレット代わりという位置付けゆえ高価ではあるが大満足の結論(タブレットより一回り大きいが、早い、軽い、MACを知ったこと)がだせそう。強いて不満をいえばわかっていたとはいえ先に挙げた3項(OFFICEソフト)のこと。
さて、実際に1ヶ月にどの頻度で外に持ち歩くか、????。おそらく山に出かける以外はうれしくてもって出かけることになるかも。