2022年02月26日
笹原さんのツイッターから

2022.2.23 対岸はマキノの集落
まず、タイトルの話題
一つ目は死者が増えている話。リンクのブログで詳しく内容が記載されています。以前は鬼滅さんでしたが、今は佐々木さんに変わっています。
私の周りでこういうケースは知らないが、超過死亡数が7万人ほどゆえ、ありうることでしょう。愛さんも色々とコメントしています。ーー タイトルはウクライナですが、内容は死亡者に対する責任が問われると言うことを強調。
二つ目はウクライナ情勢のことで、マスコミの口調にも関わらず、見守りましょうと言う内容。リンク先も参照ください。
ズバリ愛さんも言うようにマスコミのいうことをそのまま信じたら、体に支障が出ます。プーチンは世界戦争する気は全くない。ロシアを正常化したいだけ。ここでも愛さんの動画が理解を助けるかもしれない。
次の話題;冬の車旅・若狭
途中ー367号ー朽木・市場ー367号(保坂)ー303号(熊川宿)ー27号(爪割の滝)ー常神半島・先端ー27号ー303号ー161号。6Hr,200Km。
以下、特記のみ。
367号; 367号(途中ー市場)は氷点下3−4度だが、路面に雪はほとんどない。市場から保坂まではほとんど雪道であり凍結または圧雪、マニュアル2−3速・使用。慣れた連中は結構なスピードで運転。
熊川宿; 雪の多い宿場であり、少し散策。303号の除雪は完璧。
爪割の滝; 雪の中の爪割の滝でした。観光地のためか除雪はされていた。27号の除雪は完璧。
常神半島; 雪は少なく半島の先端まで行く(県道)が、ここで弁当を食べただけでソテツとか灯台に立ち寄らず。三方五湖も通過。レインボーラインは通行可であったが通過(通行料1060円必要)。
帰り道は安全な303号ー161号を使用。この冬最後の車旅になるかもしれない。
ーーーーーーーーーーーー 女性セブンがワクチン第4段
かなみさん; ワクチンとウクライナ
MIYOKOさん; ワクチンと女性セブン
新地球さん; ジュディノート(2/24 参考)
おじちゃん; ジュディノート(2/25 参考)
G15さん; 世界の動向(参考)