2015年02月22日

初めてのMAC その2


2012.4月  余呉トレイル・ブナ林の残雪  紹介済のチル写真館より

我が家のMACさんは3日目を迎えた。現状、順調に動いています。
以下、苦労話などをいくつか。

1.3つのアカウントでメールを受信するが混在していて見づらいーーー なぜかいつのまのか受信BOXが分かれていた??
 いつもパソコン新設時(新規メールソフト)にくろうしているが特にYAHOOメールはなかなかうまくいかず。不思議なことにYAHOOでメールを閲覧したあとはすんなり設定(メールソフトで)できている。ーーー 毎回同じようなことが起きている???
 受信BOXが分かれていたのはMACの勝手な判断だと思う。わたしはノーアクションだったはず。

2.アプリケーションのインストールの仕方がwindowsとまったく異なるので相当「すったもんだ」しました。極め付けは受け付けないとまで言われてしまう。--- ガードがきつい --- ネットで調べて解決

3.windowsの explorer 相当がないので、たとえば、たとえばDVDを認識したかどうかがわからなかった。--- 無料のMAC EXPLORERを導入して対応(インストールに苦労あり)--- 結局手持ちのポータブルDVDは使用不可と判明(相性悪し)

4.IEのお気に入りの移動はすんなりチャッチボールできるようです。(エクスポート、インポート)

5.住所録の移動は手持ちの本(「はじめてのマック」というタイトル)では「MACの移行アシスタント」でも無理(windows live mail の住所録⇒MAC連絡先)と記載があったが、ネットで調べるとvCardでいけるとのことーーー OKでした。住所録の入力を考えるぞっとします。窮すればなんとかで、調べること⇒トライが大事。ーーーダメもと

6.メールの添付ファイルにつき、とりあえずのチェックーーー PDF WORD EXCEL いずれもOK
 MACの既存ソフトにはOFFICEはない。よって、どうかなと思ったのだが、n=1のサンプリングでは問題なし。--この件は恐らく不具合がでるでしょう。覚悟しています。

7.ウイルスソフトは思案中。いずれ落ち着いたらフリーソフト導入のつもり。

8.わたしの場合はwindowsからMACへの切り替えという差し迫った状況ではなく、MACを外で使うこと(スマートフォンやタブレット代わり)にしたいと思っているので、どうすれば外で安くまたは無料で使えるのか検討中。また、MACでなにができそうかもわかってきたので活用の仕方も思案中。
  

Posted by まめちるたろう at 10:40Comments(0)パソコン