スマホ2週間目

まめちるたろう

2021年09月25日 03:08


2021.9.23 大原・シソ畑

ようやく少し使えるようになってきた。TEL、ショートメール、メールは問題なくいけそう。組み込んだソフトはヤマレコ、GPS test、Y天気、MAPS、レンズ、乗り換え案内。大幅縮小がmy daiz.。これが大まかな変更点と言える。

ヤマレコはパソコンで活用しているもので、スマホでも活用できるかな?というところ。
GPStestはGPSの信号を捕えているかどうかのチェック用。
Yahoo天気は皆さんの評判がいいので採用。
MAPSは通信量が不要のアプリであり、市内ウォーク用と言っていい。
レンズは花の名前をその場で知るためのアプリ、どうも万能らしいのでどんなものでもいけそう。
乗り換え案内はパソコンで使っているジョルダンのもの。

このアプリのおかげで組み込みのアプリmy daizは大幅に機能削減。残した機能は通信量のチェックのみと言っていい。このny daizはドコモのおねえさんは一括の無効化しかできないと言っていたが、個別対応も可能であることがいじっていてわかった。通常はこうでないとおかしいでしょう。

また、テザリングのチェックもできることを確認して終えた。長年使っていたモバイルルーターの使い方ができるのでよかった。

いろんな人に聞き回った結論としては意外に狭い範囲の使い方をしているということがわかった。私のようにこれとこれしかしないという使い方のようだ。もちろん若い人は全然違うでしょう。また、小さな子供のいる方でも違うでしょう。

不便さを痛感するのが、文字入力だ。指が太いので1を打ったつもりが2というようなことが結構あるので打ち直しが多く、遅い。

ーーーーーーーーーー
かなみさん; エルサルバドルではコロナ治療キット(ワクチンではなく治療薬)を配布
新地球さん; いよいよ大統領選挙の監査結果の報告。
夜明けさん; ワクチンを打っってもマスク継続ですか。
花子さん; 3回打てばワクチンパスポートを発行しましょう。
黄金時代さん; ついにみずほも終焉。裏天皇家もどうなることか。


関連記事