世話役のぼやき
2021.2.8 近江八幡・八幡堀
世話役と言っても自治会活動ではない。山絡みの世話役だ。
山行日程計画作りを案内、メールやブログを使う。山行のたびに具体的な計画をメールとブログで案内。参加者からメールの返信が来る。参加メンバー表を作っておく。実施の可否は都度リーダーが判断して個人個人にメールで伝達する。山行が終われば写真をゲットしてその報告をブログに載せる。これが日常の仕事となる。これは概ね月3回、1回は私の担当分。
これに所属する山のグループのHPも担当している。仕事は会報誌の計画部分と実施報告分をHPに記載することと、山行のたびに速報で写真をアップすることだ。
ブログとかHPは私のペースでやればいいし、特にクレームが来るわけでもない。好きでやっていることゆえ問題はない。
問題はメールのやりとりと扱いだ。参加メンバーの表への転記漏れも結構の頻度であり、当日、メンバー表にない人が来てびっくりすることもある。ボケもあるでしょう。
さて、メールトラブルは結構ある。やれ届いていない、メールを送付したのに私からの返信がない。得体のわからないメールが来た、などなど。
メールが届いていないというのが厄介だ。対策としてはブログでも計画は記載しているので手は打っている。特に新規に入会した人が厄介だ。添付資料が大きいと届かない?とか、Yahooメールだと届かないとか、迷惑メールに入っているとか、色々だろう。大体が送り側の責任になる。
添付資料は1ファイルMAX1Mに抑えているが、届いていないケースがあるらしいので??。Yahooメールの拒否とか迷惑メールに入っているなどは受け手側の問題だが、残念ながらスマホを使っていない私には対策は難しいし、相手もわかっていない人が多いので対応が難しい。
Yahooメールを受信できない人にはGmailで対応する。迷惑メールについては入っていないか確認して私のアドレスを受信可にしてくれと頼むが、どう扱われたかは?だ。
相手が受信できなかったと連絡のあるもの(プロバイダー?から送信不可と連絡)は対応可能(例えばYahooメールをGmailに変更して送信)だが、場合によっては相手のサーバー満杯で受信してくれないケースがあった。この時は連絡が来ないので受信できなかったことは当方にはわからない、従って手を打ちようがない。
人によっては全員に返信されたメールを、いかにも私が送信したかとばかりに変なメールが来たとクレームをつけてくる。口頭で知らせたが理解できていないとわかり放置。
大事なことは自分を振り返ることだが、大体は他人(送り手)の所為にする、ゆえに前進はない。聞く耳も持たない。どうしようもない。
以上が「ぼやきブログ」、これでスッキリする。
ーーーーーーーーーー
愛さん; 911の飛行機も嘘、世の中嘘だらけ ーーー YouTubeの判断で削除されました
なるとさん; あなたは選ばれた人
沖縄おばば; 子供救出昨日の続きだが、一部現場写真あり(古い写真も混在?)
石川さん; 福島地震のこと、ワクチンのこと、機密解除のこと、久しぶりのワシントンメッセージでした。ワクチンでマインドコントロールのリスクありなど重要情報多い。ーーー リンクは第二報
BBニュース; 石川ニュースの文字版ーーー リンクは第二報
関連記事