生駒に行く

まめちるたろう

2020年10月17日 04:33


2020.10.16 生駒から見た低い矢田丘陵

訓練山行と下見(12月企画)を兼ねて一人で生駒山に行く。
どのコースをいくか悩んだが、結局は一般的なハイキングルートである「額田駅から生駒山頂を経て鳴川峠・千光寺・元山上口駅」のコースを選択。概ね3.5Hrとある。訓練山行・企画には適切かなと判断。加えてこのコースは暗峠を通る。この峠は酷道308号で有名なところで峠の石畳も魅力的。

結果は15Km 5Hr 累積標高差700mと結構ハードなコース。大いに疲れる。このコースの魅力がいくつかある。滋賀県人の憧れる大阪市内を眼下に見れること(当然ハルカスも含む)、生駒山頂からはほとんど360度の展望(南がX)、先日訪問した矢田丘陵も眼下(パノラマ展望台ー北のみ✖️)、暗峠の石畳と歴史を感ずる雰囲気くらいでしょうか。

大いに疲れたけれど先にあげた魅力のおかげで大満足だ。12月に再度訪問するが、参加のみなさんも満足してもらえるかどうか??

景色の良かったパノラマ展望台はドライブウェイの途中ゆえ、暗峠越えも盛り込み、車でのドライブもいいかなと思う。


関連記事