夏場山行引退宣言
2020.8.25 大文字山・北斜面
以前から兆候はあったものの、たまたまそのときの体調が悪いからと勝手な解釈をしてきたが、その解釈も破綻してきた。
結論的には7−8月のグループ山行は不参加、6月と9月については行き先を考慮して参加の可否を決めるということ。但し、個人山行は何ら他人に迷惑をかけることもないので従来通り実施。
今年の7−8月は8回の山行実績、うち3回が一人山行、どう見てもバテているグループ山行が4回、1回は300mクラスの低山(鏡山)ゆえ問題なし。一人山行で復帰可能とわかれば復帰しましょう。
では、夏場は何をするかだが、不思議なもので準備はできている。車旅だ。これまでは日帰りの**号線旅をしてきたが、一泊旅とすれば大いに楽しめそう。カメラ&ウォークではなくカメラ&車だ。
気持ち的にはすっきりしている。今は体が全体的に変化してきている。膝を発端に歯も含め、加齢によるガタが顕在化してきただけ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
松田さんのニュース解説が2件と及川さんのC国絡みの解説
松田さんの取り上げているのはコロナの今後(アゴラ研究所・池田さんとの対談)ーーー 通常の生活の戻すべきとアイヌが先住民かーーー 縄文人が住んでいたよという話題。
C国の米ドル決済不可体制へ; これは世界経済の大きな影響があるが故にあり得ないと思われていたこと。これをトランプがやろうとしている。日本企業はあり得ないという事態にあぐらを書いていたかもしれない。また、改めて党幹部連中の貯金高には感心(全ていわば民衆から召し上げたものと言っていいだろう、これが共*党の実態)
関連記事