山の辺の道の「山コース」を行く

まめちるたろう

2016年10月06日 07:50


2016.10.4  奈良・崇神天皇陵の夕陽

先日、山のグループの企画で奈良・竜王山に行った。

コースは天理からJR柳本駅までで、「山の辺の道」の一般コースを里コースとすれば、「山の辺の道」の山コースを進み、天理から竹ノ内山に登り、縦走後、竜王山を下って崇神天皇陵から柳本へというロングコース(9:30発 17:00着)でした。

幾分オーバーに言えば、竜王山までの踏み跡は弱くブッシュコースといってもいいでしょう。

竜王山には初めてでしたが、北城と南城という山城を持つ586mの山であり、車でも登れるという親しまれている山のようです。見晴らしのいい時期にもう1回行きたくなるような雰囲気をもつ山でした。

崇神天皇陵に着いて感じたのは以前の記事に書いた「北・山の辺の道」(奈良ー天理)との差です。言い方はよくないですが、「山の辺の道」(天理ー桜井)は崇神天皇陵に代表されるような大きな観光スポットを持ち、なんとなく楽しいムードを持つコースに思えます。やはり、「北・山の辺の道」は歩くだけのさみしい道だったかなと改めて思い知りました。



関連記事