東山36峰 その2

まめちるたろう

2016年03月04日 16:30


2016.3.4(金) 清水寺・仁王門 梅と着物

写真は清水寺、梅と着物姿の多い寺でした。着物姿はほとんどが観光客でしょう。わからないことばが飛んでいましたから。レンタル着物屋が多くありました。

今日は円山公園と清水寺周辺の11の峰を目指す。結果的には鳥辺山は西大谷墓地が土砂崩れ?による工事中で入れず断念、華頂山も将軍塚が入園料必要なため断念、ということで9つの山を行く。

9つのうちの2つはまあまあ行きがいのある山です。少しだけ覚悟が必要。
今回は http://www.toshiomi.net/h36/h36hike.htm を参考にしてトライしています。霊山と清閑寺山は要注意です。特に清閑寺山からの下りは目標物がわからないだけに、踏み跡頼りだとわたしのように違う尾根に入ってしまうようです。お寺の場所をチェックしておけばきっちり行けたかもしれません。霊山は登山口付近に墓守りのひとがいるので大人数は無理ゆえ、トレイルNO19から尾根を下る方が無難でしょう。

あと3回計画しています。稲荷山周辺、大文字山周辺、比叡山周辺。

今回の場合、清閑寺山は場所がふたつあります。要は見解の相違というもの。わたしは今回はたまたまふたつの場所に行っていますが、困ったものです。粟田山もどうもふたつあるようです。ふたつとも通ったつもりだが、参考とする写真と異なり見晴しが悪い???

大雑把な人間ゆえ、これでもよしとする。ここでストレスを貯めたらばっかみたい。


詳細は追って「おじさんの山旅4」にGPS込みで記載予定


関連記事