2019年05月24日

若狭にドライブ


2019.5.23 若狭・若狭姫神社ー千年杉

久しぶりに若狭へのドライブの旅。

若狭は通常は山に行くところか、峠超えでどこに行くのかなという、車での山越えの舞台。

観光地の視点では三方五湖くらいの実績はある。
今回は近場のドライブの企画を考えたが、滋賀県で思いつかず、若狭とした。
結局は熊川宿、瓜割の滝、若狭姫神社と若狭彦神社の4箇所。犬連れゆえ制限もあり、行き先選定は結構苦労。

さて、熊川宿は道の駅は何回も立ち寄っているが、宿場町としてウロウロしたのは初めての体験、宿場町を全て歩く気力はなかった。関心のある人にとっては面白いかもしれないが、私のような中途半端な人にとってはうーんという印象。

瓜破の滝;滝は大したことはないが、いい雰囲気を持っていました。ぜひ維持してほしい観光地と思った。以前に栃木で見た名水の産地と同じ雰囲気を持っていた。こういうのは印象ゆえ表現が難しい。

若狭姫神社;ここの樹齢1000年の杉は本当に見事でした。屋久島の杉とか芦生の杉を見たことのある私の感想です。本当に立派でした。

若狭彦神社;ここの夫婦杉は良かったと思います。但し、どこにでもあるような杉という印象でした。もっと若い時に見ていたら印象は良かったかもしれません。

この若狭彦神社と若狭姫神社は「山幸彦・海幸彦」神話とも関連するようですが、手元の資料(記憶による資料チェックゆえいい加減です)では関連性を確認できなかった。確かなのは、二つの神社の雰囲気がどっしりしていてパワースポットと言われていることに納得できたという点。

比叡山延暦寺もパワースポットと言われており、人によってはパワーをもらって帰ったと感謝される。あいにく私はパワーを感じない人間だが、雰囲気の重々しさは十分に感じる。これら二つの神社は間違いなく軽い神社ではない。
  

Posted by まめちるたろう at 04:22Comments(0)旅行