漸く一段落

まめちるたろう

2021年03月22日 03:11


2021.3.15 琵琶湖疏水・北白川疏水分線

冬から春にかけての用事がほとんど終わってきた。

衣替え、墓参り、本棚の整理(本の処分)、ID一覧表更新、書類整理、普段ぐつの更新、新車ETC登録、山行計画、確定申告などなど。残っているのはタイヤ交換とトランプ政権誕生、琵琶湖疏水巡り・堀川通り編くらいだろう。レベルの違うものが混在しているが私からすれば同レベルの作業であり、ランク付けできるものではなく、全てやらねばならぬことだ。

YouTube閲覧がそれなりの時間を占めていたが、トランプさん周辺の動きが静かゆえ、それほど時間を咲いていない。むしろ、目の疲れる本読みの方に時間が必要かなという状況になってきた。

五次元の世界についても勉強がいりそうだが、精神面での成長ゆえ、本を読めばいいというものでもなさそうだ。とりあえずはポジティブ思考には拘って気にしていこうと思う。テレビを見ていたらおそらく生気がなくなっていくと本当に思う。コロナとどう見ても無駄なワイドショー。

古い歴史書については購入は簡単だが、読み進んでいるわけではない。神武天皇あたりで、それ以上読み進む意欲も萎えてくる。古事記、日本書紀然りだ。やはり、縄文・弥生・古墳時代まででしょう。今度新たに購入した竹内文書の本はネットで購入しているので中身のチェックはできていない。救いは著者がネットでも名前がでている著名人だということ。

ネットでは昨日あたりからJFKのテレブラムも復活してきたので、宇宙戦争も一区切りついたのでしょう。

ーーーーーーーーー
トロンOSのこと; トロンのことは以前より知っていたが、アメリカの圧力でなくなっていると思っていた。ところが組み込みOSで圧倒的シェアらしい。喜ばしいことです。公開OSとのことゆえ無料なのでしょうか。さすが日本というところ。
愛さん; 彼は藤原さんとも接触されているので内情もご存知だが、視聴者の手前ズバリ言えないのでボカして講釈されています。日本・C国・アメリカの実情はおかしい。


関連記事