ネガスキャン進行中その2

まめちるたろう

2015年05月29日 06:48


1975年くらい 我が家の3姉妹


 ネガスキャナー作業が進行中です。写真は40年くらい前のもの。こんな時代があったなと思いだす。当時はヤシカエレクトロ35というカメラであったかもしれない。まだ動画が汎用でない時代ゆえ周囲のひともカメラで撮っていたはず。
 ネガの整理で困るのが年代や月日が?の点、ひとが被写体であればそれなりの年代は大まかにはわかるが季節は?である。会社の連中と山に行った写真もあるが、**工場時代というのはわかる(人物から)が、5-10年くらいの大くくりが精一杯。カメラで日付がはいるのは1980年くらいでしょう。私の場合はPENTAXだったと記憶。
 スキャンは1975年まで終わったのだが、1970-1975で50本くらいのネガがあった。その後2000年くらいまでは本数も増加傾向だが、2001年以降はデジカメへの切り替えで激減している。栃木に出向していた時期(1997-2000)は1年で50-100本のネガがあるはず。ほとんどが山や花や景色。これらはスキャンなしでネガ廃棄の運命。
 
 先日の山行(5/27)あたりで気管支炎の薬が切れたせいか調子が悪い。止む無く再び薬をゲット。薬で正常に見えたがまだ回復していないようです。しかたないです。


関連記事