冬景色を撮る困難さ

まめちるたろう

2022年02月07日 04:08


2022.2.4 湖北野鳥センター・コハクチョウ

2月5日、前日に雪が降ったという前提で湖東三山に出かけた。雪があると思っていたので多賀大社をスタートにして南に行く予定だった。対向車線の車は雪を積んだ車が多く期待できた。

ところが、荒神山あたりでも雪がうっすらしかない。これでは北に行くしかないと判断し、当初計画の反対、つまり湖東三山から多賀大社、ダメならさらに北に行こうと改めた。

案の定、湖東三山は新雪はなく、むしろ前回の雪より減っていた。多賀大社でもうっすら雪。湖岸道路に戻り北に向かう。彦根も大した雪ではない。長浜城を越えたあたりから積雪量が一気に増えた。除雪されていないので車が左右に踊る。信号機も雪で隠れて見えないところもある。これでは無理と判断。引き返すことにした。

結局はまともな雪景色は撮れていない。逃げ帰ったという表現がぴったしだ。見る間に積もってくるので、車から写真を撮る余裕もなかった。

写真の撮れるところはうっすら雪、どっさり雪のところは逃げ帰る、これでは雪景色は撮れない。結論的には地元でしか撮れないということか。土地勘のないところは車を停めるところがわからない。

今年の冬は何回も行かせてもらったので、駐車場の勉強はさせてもらった。いずれ利用できる機会がくるでしょう。

去年までは雪山にも行っていたので、わざわざ雪景色のために車でホイホイはなかった。今年の冬は車利用カメラ旅の初体験ゆえ勉強代です。登山口の駐車場しか知らなかったが、観光地の駐車場を知ったということだ。有名な多賀大社の駐車場も初めて知った。

従来は雪景色=日吉大社・坂本+比良登山口+余呉湖であったが、今年の冬はいろんなコースに行けた。特に多賀大社+湖東三山+三島池などなど多彩。

ーーーーーーーーーーーー 立派な先生が実際にはおられることに安心した。ワクチンを打つ前の事前説明をする先生。
かなみさん; みなし陽性患者ーーー 変なことを初めたようです。意図が丸わかりだろう。
新地球さん; ジュディノート(2/6 参考)
中村先生; ある病院での出来事ーー君のとるべき道は二つ。素直に病院の方針に従い、ワクチンを接種する。余計な説明はしないで、だよ。それができないということであれば、来年度からこの病院に君の居場所はない。
フェマールさん; 柳ヶ瀬トンネルでの出来事


関連記事