テレビとさよならしよう
2022.10.3 京街道・大谷ー月心寺
中村先生のブログが面白かったので本ブログでも紹介したい。
タイトルは「インフルエンサーに気をつけて」。ネット上で影響力のある情報を流す人に気をつけてということ。
テレビとさよならはいいけど、ネットにもその類の人はいますよ、気をつけてください、と中村先生は訴える。お金で操作されている人物もいると思っていいのではないか。
登場人物たちは反ワクチン派に対し、相当なコメントを展開しているようだが、人によっては被害も受けているようだ。そういう視点では、ネットで有名人の発言に左右されることなく、いろんな意見を聞いて判断すべきということだろう。
先生の患者の生活保護者の意見も参考になる。生活保護の人に「ワクチン、打ちましたか?」って聞くと、「いえ、やばそうなので打ってないです」みんなそう答えますよ。逆に、セレブというか、億単位の年収を稼ぐような超有名インフルエンサーが、ワクチンに飛びついている。生活保護の人とは比較にならないほど多くの情報に触れているだろうに。先生の結論は面白いことに他のネット情報ではなく、「情報よりも、直感のほうが大事ということだろうな。「これはやばそうだ」という生物としての直感。」
面白い結論だね。いろんな情報から何に絞り込むかは、必ずしも理屈でなく、直感だろう。この点は何回も指摘してきたつもり。そもそも理屈そのもの元データ自体が?のケースもあり、かといって一次データまでは調べることが困難なケース(調べる気がないケース)はザラでしょう。
今回のテーマはインフルエンサーだったが、残念ながらそれ以前に「テレビとさよなら」すべきと思い、タイトルはテレビ云々とした。
私のメインブログは「まめじろうの活動日記」です。
ーーーーーーーーー
13:15追加 面白い記事(テレビとさよならに同じかも); 鬼教師の発言がすごい。
関連記事