ドライブ&ウォーク(湖東)

まめちるたろう

2021年05月15日 04:57


2021.5.14 甲良町・勝楽寺・池(黄色はキショウブ)

昨日はAM7-PM1の6Hrのドライブ&ウォーク。

東近江市の大森城跡・標高200mくらいと甲良町の勝楽寺城跡・標高308mの二つ。

大森城跡へのメインルートは地元の人により整備されており迷うことはない。但し、以前の登山道と思われる道は整備されておらず、大いに荒れて道もはっきりしていなかった。見晴らしは良くない。石塔寺とか布引運動公園(適当な散策コースあり)と組み合わせコースが組めるだろう。

勝楽寺城跡は佐々木道誉のお墓もある立派な正楽寺がスタート地点となる。コースマップの標識もありわかりやすい。湖東三山の西明寺の裏手の山・本堂山への縦走コースも組めるので、ウォーキングよりもハイキングで組めそう。但し、本堂山から南への下山道は曖昧らしい(里近辺で湖東三山ハイキングコースの道と合流する)ので戻る覚悟で行く必要あり。

結論的にはドライブ&ウォークで組むしかないだろう。公共機関では車道歩きが多くありそう。

次回は多賀の芹川ダムと青龍山になるでしょう。

さて、ドライブ&ウォークの楽しみはなんだろう。今は下見のようなものゆえ、寺とか神社はほとんど素通りだが、本番ではやはり参拝&仏さん巡りになるだろう。時間調整というより結局はその地域への親近感は観光地への訪問になるだろう。当然、歳も影響する。

ドライブ&花旅は当然、花鑑賞がメインだが、厳密に言えば、ドライブ&ウォーク&花旅だ。

10:00 及川さん; パンデミックの裏、オバマ、バイデン、ファウチは何をしでかしたか。
10:00 すずぽんさん; ワクチンの危険性


関連記事