車旅ー477号(滋賀ー大阪)
2020.8.25 大文字山・水槽沢ー名無しの滝
前回の477号は滋賀東ー三重のコースであった。8/28今回は滋賀西ー大阪のコース。
今回は事情あってAM9のスタート。どこまで行けるかは全く読めなかったので帰りのコースは考えていなかった。
結果的にはAM9発 PM2着 5Hr 160Km でした。 9:00発 10:00 府道38号分岐通過 11:00 府道50号分岐通過 11:30 9号から477号分岐 12:00 372号から477号分岐 12:10頃 京都ー大阪県境・ひいらぎ峠 12:30 372号から9号 13:00 県道10号分岐通過 14:00帰宅
ちとわかりにくいが、行きは477号で京都ー大阪の県境まで、帰りは372号ー9号ー161号で帰宅。
立ち寄り先はなし。トピックとしては京都の百井峠付近と市境(京都ー南丹)付近は国道とは程遠い酷道だということ。13時前後の亀岡市内は渋滞が顕著。以前に9号線を福知山まで行き、福井から帰ったが、今回は亀岡から9号線で素直に帰る。八木近辺は山で体験すみの場所ゆえ懐かしく思えた。概ね2Hrで兵庫(川西市)まで行けるので意外に近いなと感心。ーー 京都ー大阪の県境と大阪ー兵庫の県境が近接
次回は福井ー岐阜のコース(高速込み)を一案とするも、303号など別の案も検討中。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SUGIYAMAさんの報告; 再び黒人への発泡と暴動と民主党 発端は発泡だが、暴動までいくところが胡散臭い。
次の総理は誰かというところでいろんな意見がある。この場面ではいわゆる評論家の力量が問われるだろう。マスコミが総理にしたい人(親C派・石破さん)、水間さん推しの麻生さんとか岸田さん(この場合はバックアップ要員必要)、須田さんの分析では安倍さんに代わり二階派優勢などなど。面白いのは隣国の二つの国からのメッセージが当日にはなかったこと、安倍さんへの複雑な思いが伝わってくるとともに国際的(常識的)な人物ではないということがわかる。
関連記事