車旅 米原
2020.8.25 大文字山・北斜面ー水槽沢
車旅はオーバーな表現で、別の言い方をすれば、8/24 米原の山室湿原に行ったと言うこと。
山室湿原に行くのは初めてではないが、以前にいついったかは記憶にない。今回はたまたま山友からサギソウを見に行ったと聞いたので、この機会に行こうと思っただけ。
サギソウは多く咲いていたが、サワギキョウはほとんど枯れていた。10 分くらいの散策だった。アブに刺されると言う被害に遭う。当日はほとんど気にならなかったが、翌日はしっかりと赤く腫れていた。
この後、先日に続き、再び地蔵川のバイカモを見に行った。バイカモの鑑賞というより地蔵川沿いの散策と言った方がいい。
帰りはメリットがあるかどうか?だが、無理に8号線のバイパスを使ってみた。帰宅後、湖岸道路ー8号ー21号ー一色交差点・県道19号と比較したが、どうも大したメリットはなさそうだ。8号線のバイパスと県道19号を結ぶ道路がクネウネしているのでお得感がない。
久しぶりの山室湿原だった。地蔵川のバイカモとサギソウという組み合わせで皆さん訪問されているようだ。地元の監視人がいたので恐らく土日は多いのでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
水間さんが吠えるという記事が2連発。
一つはキムさんの昏睡状態と徴用*問題、今一つは河野さんの女系天皇発言。
キムさんの健康状態は篠原さんが1−2ヶ月前から公表していたが、南からの情報ベースの人は否定していた。これで誰の情報がいい加減かがはっきりしてきた。変な言い方だけどこのような監視は本当に面白い。彼らが嘘を言っているわけではない、単に情報源の信頼度が低いだけだ。
河野さんの女系発言はびっくりしたが、水間さんは河野さんの正体はわかっていたようだ。これで総理候補はいなくなってしまった。私の認識は男系を維持しなかったら、折角維持してきた伝統がなくなり、恐らく皇室の行事もほとんど「なし崩し的」になくなるだろうということ。戦後のアメリカの対日政策の思う壺(宮家を減らし、いずれ皇室をなくそう)になってしまう。河野さんの支持層は減るのは間違いなし。
関連記事