昨日の記事の修正版

まめちるたろう

2020年08月15日 04:20


2020.8.12 比叡山・弁天堂ーイワタバコ

昨日の記事でトヨタがC国に投資してとんでもないというような内容の記事を書いた。

まさに私と同じ疑問を持った人が深田さんに同じような質問をしていた。答えは単純でトヨタは利益を追求しているだけで決して親Cということではない、アメリカには10 倍の投資をしている、ということでした。トヨタはコロナ対応にしてもいち早く手を打ち、部品の確保に努めたようだ。私のような凡人がとやかく言える会社ではなかったようだ。心配しなくても時期が来れば撤退すると読んだ。投資してもトヨタにとてはどうでもいい金額と理解。

深田さんの記事は久しぶり。彼女は相当以前からファーウェイの危なさは指摘していたが、日本ではほとんど無視されていた。

話題のないはずのお国の話でたまたま2件の話題を発見。

一つはドラマやK ~POPに国を挙げて支援した結果の成果が世界に広まったという話。フィフィさんがこれを取り上げているが、この話は相当以前から言われていた内容であり、単なる締め括りという意味で紹介。

今一つは不動産価格が上昇し、1.5倍までアップ。日本で経験したバブルの崩壊が目前。とくに困るのは、庶民が借金してまで不動産を購入しているのでバブルが崩壊すると借金地獄が待っているという悲劇。失業者が増える中で、日本企業の撤退も増えている。全てムンさんのおかげだ。どう始末をつけるのか、他国のことゆえ見守るしかない。


関連記事