Linuxパソコンでのトライアル & ウイルス続報

まめちるたろう

2020年03月02日 05:36


2008.5 芦生・栃 -- 「おじさんの山旅6・チル写真館」より

Linuxパソコンは無線不可、従ってプリントも不可、の状態ゆえ、無線LAN子機での使用の可否の見極めをトライした。

結果は失敗。やはりシステムを書き換えないと無理のようだ。いろんな資料はあるので不可能ではないと思うが現状そこまで注力する気はない。

但し、この検討過程でUbuntu (Linuxの一つ)も動くことは確認できた。また、UbuntuとLinux Mint の二つのOSを切り替えで使えることも確認できた。

Chrome OSも確認しようかなと思い、調べるとLinuxよりも質が落ちると理解したので、わざわざトライすることはないと判断しやめた。

以前に知人から入手したVistaパソコンでUbuntuがうまく動かなかった経緯があるので、今回はUbuntuの使いこなしを少しトライして適当なところで打ち切りとする。

すでに紹介したように、LInux OSは無料ゆえ、windows10ではうまく動かない旧windowsパソコンにはもってこいのOSだ。但し、上の例のように無線LANの使いこないに手間取るかもしれない。USBのあるプリンターなら問題なく使えると思う。

OFFICE ソフト ネット メール 音楽・動画鑑賞などは問題なし。但し、wowowのオンデマンドはLinux OSでは見れません。

ーーーーーーーーーーー
コロナウイルス変異の続報; 変異の怖さと休校の関連付け

須田さんレポート; 感染力の強い人がクラスターという集団に遭遇する機会が怖い。この感染力の強い人はまさに変異により生じたウイルスを持つ人か?

全数検査による医療崩壊(高橋さん、すでに紹介した記事の類似記事) その2(7:15追加)高橋さんの続編(マスコミの異常がわかる)


関連記事