今 何が大事

まめちるたろう

2019年09月06日 04:04


2019.9.2 大文字山・県境谷

今、何が大事か。

マスコミもネットもお隣にばかり目が行っている。今後、政治家の姿勢がどう変わるかは?だが、脱亜論という結論は出ている。最近は麻生さんが「なんとか3原則」まで作っている。慰安*と徴用*問題のついて、日本人向けに事実関係をきっちり伝達することのみが肝要。日本が好きでない日本人が邪魔するはずゆえ困難度は高いが、絶対にクリアせねばならないことだ。

大事なことは結局はC国(厳密にはC共)の動向監視だ。特に香港、ウイグル。沖縄の新聞は香港についてはデモ批判を開始した。彼らのスタンスからすれば当然のこと。香港の警察がとんでもないことをしているとネットで拡散しているが、マスコミはどの程度扱っているのか? 一方、警官がとんでもないことをしているネット情報はデマということも流れているようだ。いずれを信ずるかは視聴者の判断。

扇動して天安門並みに持って行きたいんだろうが、今はネット社会ゆえ大ぴらにはできないので、鎮圧を正当化するために必死ということは容易に想像できる。

ウイグルにはカメラが入らないので好き放題しているのだろう。先日のウイグル女性の漫画は悲惨だ。家族20数名の命を犠牲にして自分のみ助かったとも言えるが誰が非難できるか。日本の*の人たちのダブルスタンダードにはうんざり。日本の人権無視を訴える(アイヌや琉球など)が、ウイグル民族は無視(一言も言わない)。

でも今回の一連の出来事で、マスコミのあり姿がわかったし、いろんな学者やコメンテーターや政治家の質も良くわかったと思う。あとはそれぞれの人がどう判断するか。

注;引用している動画は適当な動画がなく某宗教団体のものです。


関連記事